少し前のブログでモンブランのことを書きました。

今季は随分とたっぷり食べたな〜と思っていたのですが

食べたリストに新たなモンブランが追加されました。

 

夫が "60" の手習で特殊免許を取得したお祝いに

夫自ら(!)買ってきたモンブランロールケーキ。

飾り付けがかわいい!!

スポンジからカラメルの香りがして

激甘のマロンクリーム × 軽いホイップとの相性がよかったです。

カラメルと栗って合うんだな〜と新しい発見でした。

 

そしてモンブランではないけれど和栗味のシュークリームも。

 

生協宅配でヒロタのシュークリームを見かけて買ってみたら

好みに合わなくてそれ以来何年も買わずにいたのですが、

今回生協で取り扱っていた和栗味は評判が良かったので

TRYしてみました(残念な記憶を払拭できるかなと期待して)。

が・・やっぱり好みには合いませんでした。

シュー皮の香り(安いソフトクリームのコーンのような香り)と

ふにゃっとした食感が私の好みじゃないんだなと再確認しました。

でもヒロタは老舗なので根強いファンがいるのでしょうし

食は好みの問題なので私には合わなかったというだけです。

中のクリーム(生クリームではなくカスタードクリームに

マロンクリームが混ぜられている)は美味しかったですし。

(とは言え本当は生クリームの方が好み)

 

さて、今年はやたらに食べた栗味のお菓子たちですが

さすがにこれで打ち止めでしょう。

 

今はチョコレートの方に食指が動いています。

いずれにしても甘いお菓子への渇望は止みません。

食べ過ぎないよう気をつけなくちゃ!