前回のブログでは 玄米
のことを書きましたが
もうひとつハマっているものがありました。
全粒粉パン
です。
なんとなくボソボソしているんじゃないか、匂いがダメなんじゃないか、
と勝手に思い込んで今まで手を出さずにいたのですが
鍼灸院のO先生からとても美味しい全粒粉パンをいただいて
すっかり虜になりました。
しかし我が家はドがつくほどの田舎なので探しても探しても
近所には全粒粉パンを売っているお店がありません。
(田舎感覚で「近所」とは車で30分圏内を言います)
そこで田舎暮らしの鉄則「自分で作る」です!
とはいえ、材料の全粒粉を手に入れるのさえ
車で片道40分かかる大型スーパーに行かねばなりませんが
長年愛用していたホームベーカリーが壊れてしまったので
最近新しいコをお迎えしたばかり。
このコにコネと一次発酵をお願いして
成型・二次発酵・焼成はオーブンでやりました。
袋の裏面には強力粉と混ぜて使うようにと書いてありますが
私は全粒粉100%で作ってみました。
全粒粉100%でも匂いは気にならずもっちりした食感にできました。
これは美味しい!
もう白いパンには戻れないかもしれません。
牛乳60ml+水100ml(レンジでほんのり温めて)
全粒粉240g、塩小さじ半分、きび砂糖大さじ1、ドライイースト小さじ2/3。
シンプル!
今回は牛乳を少し使い、逆に油分(バター)は入れませんでしたが、
水だけのバージョン、牛乳だけのバージョン、油分を入れたバージョン、
油分もバターかオリーブ油かゴマ油か、などなど
今までもその日の気分でアレンジを加えて
普通の強力粉でパン作りを楽しんできました。
これからも全粒粉でいろんなパンを作ってみたいと思います。