過去のことを書き上げて、すっかり気が緩んでいる eco です。

世間は GW 真っ只中ですが、我が家は関係ない日常。

夫は仕事に行ってしまったし、私は家でひとり。

この暇な時間をなにして過ごそう?

 

そりゃカンペキに家事をこなすべきでしょ!

定年退職したはずの夫を再就職させてる身なのよ

夫のために家事くらい頑張りなさい!

 

・・と心の声が遠くから叫んでいるような気がしますが

「何事もほどほど」が私のモットーなのでのんびりいきます。

 

私以外の人にとってみれば私の「がん事情」など関係なく

娘と夫以外はがんのことを知らないのでなおさら

今までと変わりない私が相変わらずの様子でここにいるだけなので

粛々とやるべきことを(ほどほどに)こなします。

 

やるべきことがあるというのは幸せなことだなとは思います。

なにもやらなかったら頭の中はがんのことだけでいっぱいになって

精神衛生上よろしくなさそうです。

家事でも仕事でも、たとえ必要に迫られて仕方なくやることでも、

体や頭を別のことに使う時間は気晴らしになりますね。

自分が必要とされているという張り合いにもなります。

 

布団を干して、洗濯して、溜まった紙ごみの整理をして・・

細々とした身の回りのことをのんびりやりながら

いつもと変わらぬ1日を過ごします。

 

旅行や行楽を楽しんでいる方、

事故などにお気をつけて

たくさん遊んで食べてリフレッシュしてくださいね。

 

 

庭の草取りをしていたら、ファースト・シャガを発見!

(*今年初めて咲いた花を「ファースト◯◯」と勝手に命名)

強さを増す日差しの下で涼しげな白が風に揺れています。