手術が終わり病室に戻ったのが16時。
耳下腺腫瘍の摘出手術は通常2時間ほどだそうだが
私は腫瘍が大きくて3時間かかったらしい。
後で夫が「なかなか終わらないから心配した」と言っていた。
病室には看護師さんがこまめに検温や点滴チェックにきてくれる。
とにかくグッタリの私は目を瞑りじっとしていた。
20時、看護師さんが声をかけてくれる。
「導尿管を抜いてもいい時間になりましたが、今抜きますか?
明日の朝でもいいですよ。」
まだ動けそうにない私は明日の朝にしてくださいとお願いした。
「水分ももうとれますよ」と言って
水のペットボトルが乗ったテーブルをベッド脇に寄せてくれる。
(手術前に用意しておいてよかった・・)
ベッドを上げ下げできるリモコンの使い方を教えてくれながら
上半身を起こしてボトルを渡してくれたので
喉は乾いていなかったけれどちょっと飲んでみる。
リモコンとナースコールを手の届きやすいところにセットして
何かあったらいつでも呼んでくださいねと言って
看護師さんはナースセンターに戻って行った。
まぶたの動きが左右アンバランスだなぁ
唇もうまく動かない
傷は痛むけれど我慢できる
体をあまり動かせなくて背中や腰が痛いなぁ
ナースコールを使うまでもなく
看護師さんは夜通しこまめにチェックにきてくれた。
私はときどき小さな身じろぎをし、たまに水を飲み、
うとうとしながら夜を明かした。
![]()
入院の荷物として「らくがき帳」も忍ばせていきました。
同室の方のことや看護師さんのこと、その日あったことなど
こんなふうにメモしていました。
暇つぶしにもなり、備忘録にもなりました。
(お名前などの情報を花スタンプで隠してあります)
