標高が高く冷涼なはずの我が家周辺
・・なのに!!
気温は高いし湿度も高い
夜になってもあまり下がらない
も〜我慢の限界!ということで
とうとう冷房使い始めました
もともとは涼しい地区なので
エアコンなどない家が普通でしたが
ここ数年の異常な暑さで
エアコンを導入する家も増えてきました
我が家も一昨年入れました
そして、まだ梅雨は明けていないはずなのに
雨がほとんど降らないので
ダム湖が干上がりそうです
(今朝撮りました)
5月末の写真と見比べてみてください
あまりにも水量が違っていて
同じ場所とは思えないほどです
また、PM2.5 の濃度もグッと上がっているみたいです
我が市の PM2.5 濃度は
20μg を上回ったことがないくらいで
今まで PM2.5 の心配などしたことがなかったのですが
この3日間で急に濃度が上昇し
今日は40μg に迫る勢いです
今朝撮った写真を改めて見てみると
奥の山が白っぽく霞んで見えますよね
もしかして PM2.5 のせいなのでしょうか
高温多湿、梅雨時期の少雨、PM2.5
なにもかも今までに体験したことがないレベルで
すでに体がしんどいなぁと感じているのですが
この先もっとひどくなるの?などと想像すると
なんだか不安になってしまいます
田舎の我が家でさえこの有様なのだから
下界や都会ではどれだけつらいでしょう
熱中症や呼吸器系の病気にかかりませんよう
皆様くれぐれもお気をつけくださいね