小さなひとり旅 1/4 * 本題(オペラシティにフランスの風が吹く)編 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

東京に1泊旅行

これ下差しのためです

 

 

電車で東京に向かい

まずはホテルにチェックインして

東京在住の長女と長女の彼氏に

ホテルまで迎えにきてもらいました

ここから先は2人のエスコートに任せて

会場まで向かいます

何も考えずくっついて行くだけ

あ〜なんて楽チンなの!

 

初めてのオペラシティには興奮しました(笑

 

初台駅から直通で行けるんですね(便利!)

ホールが近づくとやたら広くて暗い通路を

階段(エスカレーターも有)で延々上り

日常から切り離されていく感覚になります

入り口を入ると一転明るくきらびやかな空間

白を基調としたホワイエに多くのスタッフがいて

観客たちが思い思いに談笑しています

このちょっぴり日常から抜け出した雰囲気

なんとなくウキウキして好きです

 

 

ホール内は木をふんだんに使った内装と

三角の天窓(ルーヴルみたい!)が印象的

天井が高いので壮観ですね

客席は傾斜がとても緩いので

前の人の頭が気になると思います

今回は幸いなことに前の席が空いていて

ハートパユ様ハートがよく見えました

ほぼ満席だったのにラッキーでした

 

箱型なので音響はイマイチな感じがしました

残響はないですが粒立ちが悪いというか

全部の音がゴワ〜ンと混じって

さらにこもったような音質で聞こえるというか・・

ただしばらく聴いているうちに耳が慣れたようで

こもりや濁りは気にならなくなりました

 

素人なので音楽の内容は語れませんが

バラエティに富んだ曲調と凄まじいテクニックが
これでもかと詰まった2時間で
演奏者と観客が一体となって
音の波を楽しんだ感覚があり
楽しくて幸せであっという間でした

 

演奏後はサイン会があったようですが

長蛇の列ができていたし

サインとか物にあまり食指が動かないたちなので

さっさとホールを後にしました

 

 

今回の旅のメインイベント話はここまでです

おまけの話もあるのでまた書きます