今日は地図の日 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

最近地図で調べた場所は?

 

 
なんとタイムリーな話題。
ちょうど今朝グーグルマップで調べました。
 
昨夜の地震の震源地
 
日本気象協会の地震情報のサイトを見ると
震源地(緯度と経度)が書かれているので
その表記を少し変えて(*詳細は下記)
グーグルマップの検索欄に入力すると
その場所にピンを立ててくれます。
 
それで検索してみたら
震源地が自宅からとっても近かったです。
いつものことなので驚きもしませんが・・
 
 
以下、グーグルマップを使って
緯度と経度から場所を検索する方法です。
下矢印
例えば、地震情報サイトの表記で
北緯35.4度 東経139.4度
とあったら、
35°40′N 139°40′E(Nと1の間に半角スペース)
と入力します。
 
ただ、地震情報サイトでは
小数以下1位(分’)までしか表記がないので
精度はイマイチになってしまいます。
小数以下4位(秒”)まで入力できれば
ドンピシャの場所にピンが立ちます。
35°42′48"N 139°46′14"E
といった感じだと完璧です。
 
ちなみに、上記の詳しい緯度・経度で検索した場所を
最寄りの道路から見た景色(ストリートビュー)が
下の写真です。(どこだかわかりますか?)
ヒント:右側は蓮が浮かぶ池、行く手には動物園。
 
 
地図を見るのは結構好きです。
特にグーグルマップだと航空写真や
ストリートビューも見られるので
ヒマなときはよく眺めて楽しんでいます。
イエローストーン国立公園の湖のほとり
有名なフランスワインの醸造所
北欧の小さな町の路地裏
アマゾン川流域の町々
国内の有名温泉地や小さな島々
・・・
世界中のいろいろな場所、
その時々でなんとなく気になる場所を検索して、
ストリートビューで覗き見しては
現地の気候や人々の暮らしぶりを想像します。
家に居ながらにして旅行気分です。
 
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう