Castellani Sanvito Negroamaro 2018 ◎ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

image

 

カステラーニ サンヴィート

 ネグロアマロ 2018

 

生産地:イタリア、プーリア

生産者:カステラーニ

品種:ネグロアマーロ

色・粘性:ダークチェリー色、粘性は中庸

香り:甘酸っぱさを強く感じるジャミーな香り、

   ベリー、カシス、アルコール、ほこり、

   チョコレート、湿った森の中、百合の花?

ボリューム:軽い○○○●○重い

タンニン:控えめ○○○●○強い

甘味:ドライ○○●○○甘い

酸味:まろやか○○●○○シャープ

果実味:スパイシー○●○○○フルーティ

飲んだ日:2021.4.3.Sat

購入日:2021.2.20.

購入場所・値段:KURADASHI(ネット通販)

   12本で 20900円→ sale 9658円(1本あたり 804円)

 

甘→辛→酸味の順で主役が素早く移行するアタック。
次にヨーグルト様のコクがふんわり。
ミネラル感(塩味)や柑橘の旨み、
スパイシーな風味も加わり
ボリューミーでそこそこ長い余韻に突入。
余韻の後半で水っぽく感じる瞬間があるが、
甘やかでスパイシーな風味とシルキーな舌触りと
ミネラリーな旨みを印象付けてフィニッシュ。
高級感はないが飲みごたえがあり、
乳製品やスイーツとよく合い
和食ともほぼOK(練り物とは×だが煮干出汁とは○)な
汎用性の高いマリアージュで、
満足度が高い1本。
 
今までの(少ない)経験から
ネグロアマロを使ったワインはやたら甘く
個性が強いものが多い印象があったので
今回もおそるおそる開けたのだが、
ボリューミーながら恐れたほどのクセはなく
味のバランスやボリューム、スパイシーさが私好みで
当たりのワインだった。