テンションあがる!?迷子になった場所 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

初めて行ったとき迷子になった場所。
 
東北自動車道 上り線 蓮田SAの
トイレ!!

新しいから綺麗で広いんですよ。

 

 

今回北関東の山の中(自宅)から

車で横浜まで行く用事があったので

リベンジ(何の?)のチャンス!ということで

蓮田SAのトイレに再訪して

人がいないところを見計らって写真パシャリ。

 

建物のエントランスからさらに通路を通って行くと

トイレ自体のエントランスに到着

中央に案内板(トイレ配置図)

方向音痴はこの時点で既に不安になる

 

image

案内板を過ぎて奥に入るとようやくトイレ

広い通路に手洗い + 壁際に個室がズラリ

 

シャレオツな手洗い場

 

個室内の操作パネルもスッキリとした都会的なデザイン

 

image

パウダールームも充実(写真の左側にも鏡が並んでます)

 

2度目とあり迷子にはならずにすみました(笑

まだコロナ禍ということで人は少なく

ズラリとならんだ個室&鏡はひっそりと佇んでました。

 

ネットで調べたら、ここのトイレは

個室の台に荷物を置いたまま扉を開けると

「忘れ物はありませんか?」と声が流れるらしいです。

ハイテクで優しいトイレですね。

行く前にそれがわかっていればやってみたんですが・・

次回訪れたときに試してみようと思います。

 

蓮田SAを後にしていよいよ首都高に入ります。

普段なら "恐怖の" 首都高ですが、

今は随分と交通量が少なく

危険な思いをせず運転できました(夫が)。

 

ガラガラの首都高、車間距離も充分にとれてゆったり運転

 

 

海!(山中暮らしは海を見るだけでテンション上がります)

 

image

海の向こうに富士山も見えてテンションMAX

雪をかぶって絵に描いたような美しい富士山でした

 

ちなみに関東北部の我が市にもシンボル的な山があります。

image

走る車窓から慌てて撮ったのでピンボケあせる

こうして見ると富士山にそっくり!?(冠雪もしてるし)

実際には富士山よりもこんもり丸くて親しみのある形です。

image

別角度から。丸いシルエットが雲をかぶってます。

 

さて、横浜での用事を済ませて帰り道。

今度はスカイツリーの真横を通りました。

 

普段目にする高いものといったら山しかないので

ここでもテンションが上がる田舎者

 

というわけで、

いろんなところでテンション上がって帰ってきました。