ダム湖の水位変遷 |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

昨年10月の台風19号以来

今まで見たこともないくらい

水位の高い日が続いた近所のダム湖。

最近になってようやく水位が下がりました。

 

▼昨年12月(台風19号から2ヶ月後)の様子

image

茶色く濁った水が橋桁の間近まで迫っています

 

下矢印

 

▼今年4月(台風19号から6ヶ月後)の様子

image

水の色は綺麗になってきたが水位は更に上がっています

 

下矢印

 

▼昨日(台風19号から8ヶ月後)の様子

image

梅雨入りを前にして

先月から何回かに分けて放水された結果

水位はだいぶ下がりほぼ普段通りです

(もっとが少ないこともあります)

 

橋が飲み込まれそうで怖かった高水位が

今度は渇水が心配になるほどの底水位になりましたが、

これが普通です。

(梅雨に入れば水位はまた少し増えるので

 渇水の心配はないはずです)

 

今日は仕事先で急な雨に降られ

久しぶりに折り畳み傘を使いました。

いつ降られてもいいように

いつもバッグに忍ばせているものです。

image

アラフィフのおばさんが使うには

ラブリーすぎる気もしますが、

ハート模様があるのは内側で

外側は無地の濃紺なので許してほしい!

と誰に向かって言っているのかわからないけれど

心の中で叫びながら買ったものです。

嫌いな雨の日を少しでも楽しくするために選びました。

我が地方も梅雨入りかな。

これからこのハートいっぱいの傘が活躍しそうです。

 

長傘派?折り畳み傘派?ビニール傘派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
でも私、実は長傘派なんですけどね。てへぺろ