自分のために、ただただ記録するだけの、
いつまで続くかわからないシリーズ。
超個人的&しょーもない内容なので
興味がない方はスルーされたし。
86) 19.3.27.Wed
吉田拓郎、奥田民生、和田唱。この3人、似てるな〜ってずっと思っていたんだよね。この系統の顔は私好みだわ。
しかし最も好きな顔は東大総長の五神教授。こういう狸顔のインテリが大大大好きなのさ〜。
余談「私の見た五神教授のインテリ加減」:長女の入学式のときの総長挨拶。背後のスクリーンに五神教授の顔アップの映像と原稿のテロップが映し出されながらのスピーチだったのだけれど、まったく原稿を見るそぶりがなく客席を見渡しながら何十分もしゃべっているのにテロップと一言一句違わなかった。度肝を抜かれた(と同時にその狸顔にハートも射抜かれた・笑)。
87) 19.3.28.Thu
強風!!!そしてサイレン(消防車、救急車)。近所の消防団の方達も出動していった。隣の地区でおばあさんが焚き火をして納屋に燃え移ったそうで。ボヤで済んだのが不幸中の幸い。けれど、この強風の中なぜ焚き火?火の粉が飛んで危険という判断ができないくらいボケちゃったのかな。それとも強風がわからないくらい感覚が鈍くなっちゃったのかな。歳をとるって怖いな。
88) 19.3.29.Fri
ここ数日、ストレッチとローラー台をほんの少しずつだけどやっているせいか、筋肉が軽く疲労している一方で体全体の調子がいいように感じる。普段は1秒たりとも運動しない私。10分でも毎日続けるべきなんだろうなぁ。わかってはいるんだけど運動嫌いは治らないね。
89) 19.3.30.Sat
義母の四十九日法要。死後35日からはお地蔵さんと一緒に生前ゆかりのあった土地を旅してまわり、49日になると先に亡くなったご先祖さまと観音様が迎えに来ていよいよあの世へと旅立つ、というお坊さんのお話に、あぁいよいよお別れなのねと思う。遺体が焼かれる時も同じように思ったけれども。残されたものたちはこうして段階を踏んでお別れする気持ちを固めていくんだね。普段は信仰心なんてないしあの世も信じてはいないのに、なぜだか自然に受け止めてしまう。無事にあの世にたどり着いてねと心の中で義母に語りかける。宗教は現世の生きる術、自他の死を受け入れ健やかな精神で生きていくための哲学なんだなぁと思う。
90) 19.3.31.Sun
今年度最終日で夫は休日出勤。なんだか月曜日と勘違いしてしまう。そんなボケをかましていたらなんと信じられないことに雪が降り出した。空までボケたか。先日夫がタイヤ交換しちゃおうかな〜と言ったときにせめて4月中旬まで待って様子見て替えたほうがいいんじゃない?と説得しておいて良かった。