Ch. Tour Leognan Blanc 2013 ◎ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

imageimage

 

 

シャトー・トゥール・レオニャン ブラン 2013

 

生産地:フランス、ボルドー、グラーヴ

生産者:シャトー・カルボニュー

品種:ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン

色・粘性:山吹色、粘性は中庸

香り:ぬれた猫の背中、腐りかけの玉ねぎ、

   ミネラル(石灰、ラムネ)、黄桃、さきいか

ボリューム:軽い○○○●○重い

タンニン:控えめ●○○○○強い

甘味:ドライ○○●○○甘い

酸味:まろやか○○○○●シャープ

果実味:スパイシー○○○●○フルーティ

飲んだ日:2019.7.13.Sat

購入日:2019.1.14.

購入場所・値段:やまや 2160円(2本で4320円)

 

オイリーな口当たり、鰹出汁のような旨味と風味、

強くはないが余韻まで長く続く凝縮された糖の甘味、

存在感のあるシャープな酸味とごくわずかな苦味、

刺激的な柑橘感と柔らかい桃感の同居。

余韻はビリビリとした舌への刺激とレモン風味。

強いアタックから刻々と印象を変え少しずつ弱まりながら

長時間をかけて消えていく風味と味わい、

チビチビと楽しむが吉。

 

マリアージュは万能系で、乳製品やチョコはもとより、

茹で野菜、焼き魚などシンプルな和食系とも合う。

 

セミヨンのオイリーさを生かしつつ酸もクリアな印象、

厚みもしっかり出ているワイン。

だけど、残念ながら私の好みではない。(香り、酸味、苦味)

 

 

同シリーズの赤の記事 →

赤が美味しかっただけに、白にも期待が高まりすぎたかな。

もしこのシリーズでシャルドネ主体があったら挑戦したい。