同じワイナリーで違う品種の飲み比べ
葡萄の品種名のところだけ違っていてあとは同じなので
よ〜く見ないと違いがわからないね。
今回は2本目のこちら↓
(1本目はこちら → ★ )クリックで別窓開くよ〜
アルトゥール・メッツ キュヴェ
アン・ロール リースリング 2015
生産地:フランス、アルザス
生産者:アルトゥール・メッツ
品種:リースリング 100%
色・粘性:薄めの黄金色、粘性は中庸
香り:若いパイン、樽、はちみつ
ボリューム:軽い◯◯●◯◯重い
タンニン:控えめ●◯◯◯◯強い
甘味:ドライ◯◯●◯◯甘い
酸味:まろやか◯◯●◯◯シャープ
果実味:スパイシー◯◯◯●◯フルーティ
飲んだ日:2017.9.10.Sun ~ 11.Mon
購入日:2017.9.4.
購入場所・値段:やまや 1598円
ミディアムライトでスルリ&サラリとした食感。
やわらかな甘味と若いパインの風味。
繊細な酸味とミネラル感。
全てがバランスよくまとまり口の中でスッと消え、
フルーティな香りがふわりと広がって後々まで尾をひく。
フィニッシュは白い小花を思わせる香り。
押し付けがましさがなく上品な味わい。
2日目、ウェハースのような香りが加わり
酸味が和らいでふくよかな印象に。
ゲヴュルツトラミネール版と比べると
酸味の存在感は強いけれど全体的にはライトで控えめ。
でも品があって味わい深く、私はこちらが好み。
多くのリースリングワインの中でも上品さがピカイチ。
上品さ(リースリング) vs 力強さ(ゲヴュルツトラミネール)
の対決と相成った。