Opening Act Koshu 2015 ◎ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

image

 

オープニング・アクト 甲州 2015
 

生産地:日本、山梨(ワイナリーは栃木)
生産者:株式会社マルキョー(Cfaバックヤードワイナリー)

品種:甲州 100%
色・粘性:濃いめの麦わら色、粘性は中〜弱
香り:ネクタリン、青リンゴ、茎を含んだ白葡萄、

   ケミカル(ビニル系)、洋梨
ボリューム:軽い◯●◯◯◯重い
タンニン:控えめ●◯◯◯◯強い
甘味:ドライ◯●◯◯◯甘い
酸味:まろやか◯◯◯●◯シャープ
果実味:スパイシー◯◯◯●◯フルーティ
飲んだ日:2017.2.26.Sun
購入場所・値段:知人からのプレゼント ?円

レモン様の主張の強い酸味とミネラル感と

まろやかなコクが印象的なアタック。

微妙で複雑、どう言い表したらよいかと悩みながら

一口、また一口と飲み進めるうちに、

舌の上で転がすとパインやメロンの風味がすることに気づく。

軽くて酸味が強いので暑い季節のガブ飲み用かと一瞬思うが

この微妙な風味を味わうにはそれじゃもったいないと考え直す。

 

マリアージュは万能系。

合わせる料理によってワインの趣が微妙に変わるが

まずくなることはなく、うまく料理に寄り添っている。

チビチビと日本酒みたいに飲むスタイルが良さそう。

 

image

 

パッケージが変わっていておもしろい。

丸いイラストは何を意味しているのかな〜。

 

image

 

蓋はコルクではなくキャップでもなくガラス栓。

以前にもイタリアワインでこんなのあったね。(→