内容は、カロリー制限 と 運動です。
カロリー制限 は、何でもバランスよく食べながら
全体的に量を減らす形で進めました。
我慢しすぎて途中で挫折するのはイヤなので
お菓子も食べちゃいます(ただし量は少なめで)。
一日の摂取カロリーは、最初は 1800kcal くらいでした。
慣れてきたら少しずつ減らして、今は 1600kcal くらいです。
カロリー制限を始めたばかりの頃は、
空腹感や好きなお菓子を少ししか食べられないことに
イライラしたりすることもありましたが、
人間何事にも慣れるものです。
たまにカロリーオーバーすることもありますが、
翌日の食事を少なめにして帳尻を合わせるなどして
融通を利かせて我慢しすぎず続けています。
運動 は、以下のメニューを1日に1種類以上。
調子が良ければ全部やる日もあるけど大抵は1~2種類。
◆ ストレッチ(5~10分程度)
◆ 筋トレ(腹筋と腕立てそれぞれ 10~20回程)
◆ 自転車(室内でバイクこぎ 20~40分)
◆ 朝のラジオ体操
運動嫌いなので、こういうお手軽なものしかやりません。
しかもどうしても疲れているとかヤル気がしないとか
なんだかんだで何もやらない日もちらほら。
こんな感じでゆる~く細々と続けている状態です。
それでも確実に痩せました。
ということで、
この10ヶ月間の体重変化をグラフにまとめてみました。
ちょっとハズカシイですがここで大公開~

(大きな画像で見たい方はこちら→★
★をクリックすると別窓で開きます)
体重、体脂肪率、体年齢、BMI すべて右肩下がり。
唯一右肩上がりは骨格筋率。(これは増えてよい)
それから、このグラフには入れませんでしたが、
内蔵脂肪率はレベル6からレベル2に下がりました。
(レベル1~9が標準)
ダイエットを始めて5ヶ月くらいで
目標値まで体重が減ったので、
その後は嫌いな運動はほとんどやらなくなりました。
続いているのは毎朝のラジオ体操のみ(それも時々サボる)。
ただ、元来がメモ魔なだけあり
食べたもの(カロリー)と体重の記録だけは
しっかり続いています。
運動をあまりしない分食べ物はちょっぴりガマンする
という日々が保たれているので
リバウンドで体重が激増することはありません。
健康に気を配らないといけないお年頃になり
体重コントロールを始めたわけで
モデル体型になりたいわけじゃないので、
今がちょうど良い体重だと感じています。
食事に少し気を遣い軽く運動する生活
を今後も続けて元気に年を取りたいなぁ。