ムジナの捕獲に成功しました! | ビーグル犬ポチⅡとの田舎暮らし

ビーグル犬ポチⅡとの田舎暮らし

2005年8月31日からYahooで開設していましたが、引っ越ししてきました。
老夫婦とビーグル犬ののんびりした田舎暮らしです。

今年は我が家の畑はムジナの被害が多く、猟友会所属の友人にお願いして箱罠を仕掛けたところ、ついに捕獲に成功しました。

 

朝、まだ我が家の愛犬も毛布に潜り込んで寝ていましたが、かみさんが「罠の蓋は落ちているけど何も入っていないみたい。」と言うので確認したところ箱罠の中に我が家の犬と同じように丸くなってムジナが寝ていました。

 

まだ、小さい、子供のムジナのようです。

早速、猟友会の友人に連絡して来てもらいました。

電気ショックで始末する道具を持ってきてくれたのですが、機械が不調で効かず。

結局、箱罠ごと持って行ってもらい、その後また箱罠だけを届けてもらいました。

(戻ってきた箱罠には血の跡が、、、)

おとなしくしているのをみると結構かわいいのですが、我が家の貴重な食糧(サトイモ、枝豆、ダイコン、じゃがいも、落花生)を食い荒らした一味の一員です。かわいそうなんて言っている場合ではありません。

畑を荒らされた状況をみると、1匹ではないように思えますし、今回捕獲できたのは子供ですので、まだ親が周辺にいるはずです。

 

ちなみに箱罠の中に入れた餌ですが、最初はダイコン(味噌がいいと聞いたので味噌をたっぷり塗って)、サトイモ、そして糠を撒いていたのですが、なかなか入らないので昨日はネットでいいと書いてあったキャラメルコーンを周辺、箱罠の中に撒いてみました。

そうしたら1発で成功!偶然なのかキャラメルコーン効果なのか?

もしかしてキャラメルコーンだったから子供のムジナ?

とすると親を捕獲するには、スルメ、サキイカがいいのかなぁ?

 

という冗談はさておき、猟友会の友人が処分してくれたから助かったけど、ホームセンターで売っているもう少し小さい罠を仕掛けて、もし有害獣が捕獲できた場合、我々素人では処分しきれない。

そこが一番の問題だと思います。