おはようございます!キラキラ

タマです猫毎朝7時に投稿してます◎
 

予約投稿です二重丸日記代わりにつけてます!!!
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げますえーん


このブログについて下矢印

犬ポチ、猫タマ、子供ねずみチビ
アラサーカップルがセミリタイアに向けて
日々の節約と投資に取り組むブログですグッ
#節約 #投資 #セミリタイア #夫婦


↓自己紹介はこちら
https://ameblo.jp/pochitama113227/entry-12628845032.html
↓当ブログについてのお知らせ
持病<うつ病>について

↓月の資産額はインスタにも載せてます

https://instagram.com/minimalist___investor?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==



家計簿振り返りです_φ(・_・

中古車を購入した我が家ひらめき

色々と支出がかかった(&今後もかかる)ので

メモメモしておきますパンダスター

トータルいくらしたか、

また今後どのくらい支出が増えるのか←

考えてみます。



まず、買ったのは一般車ですびっくりマーク



金額は116万円でしたお願い高級車です。

でも、今は日本で人気のない車種?らしく

好き嫌い分かれるので

高級車でこの金額は安いらしいです。

新車で買えばかなり高いのでアセアセアセアセ

タイヤ交換付きとしては安いです。



購入した車種は控えますが、

CLAと悩んで今回の車種にしました。

ちなみに今まで乗ってたオンボロ軽自動車は30万円で買いました〜真顔

約4倍ですね。


その代わり?と言ってはなんですが

✔️他社と競りをかけて少し安くして貰ったのと、

✔️グレードは最下位にしたのと、

✔️購入時のオプションは省いて自分でしてました。


電球洗車→自分で実施!洗車セットは最低限で揃えてました。室内の消臭も自分でしておられました。


電球メンテナンス→錆止めペン?コーティング剤などを買って手入れしてました。

後はタイヤソックスの使用。今の地域はスタッドレスほどまでは行かなくて良さそう。

夫は自分の実家のある雪国に次回からレンタカーを借りず自分の車で帰ると言います。


電球改造?→エンブレムの交換やライトをいじってました。これは浪費なので私も同じ金額を自由費としていただきました。


電球チビの動画用タブレット→中古で7000円で買いました。充電コードも!おかげで車の中でお互いのスマホが自由に使えるようになりました!


削れるところは削るスタイルですね。

それでも4倍ほどかかってますが←



そして、車検も金額が上がります。

重量税、自賠責保険料、検査手数料

全て軽と比較してどれも高くなります。


5万円で済んでたのが10万円は超えそう。

約2倍ですね。



自動車保険も

今回から車両保険もつけたので

年間3万円→9万円になりました。

約3倍ですね。


また、以前よりランニングコストが上がりますね。ガソリンがレギュラーからハイオクになりました真顔


また、入るガソリンの量も違うし今まで1回満タンで5000円だったのが、今回はハイオク満タン1回で1万円超えるので、約2倍ですね。



そんなこんなで現在までにかかった費用は




今月は、約120万円です_φ(・_・


もちろん、車検や自動車税、ハイオク代など

今後も続くランニングコストもあるので

大きなお買い物になりました!!



そして、やっぱ軽はコスパいいですねひらめき上差し

ガソリンも安い方で済むし燃費もいいし

税金も車検も安く済みます。



でも耐久性は確かに怖いですね。

子を守るという面では一般車は安全ですね。



後は夫の乗りたい車であったこと!

(リタイア後にやりたいことの一つ、乗りたい車に乗る!を今回は早めました)



そして、それと引き換えにでは無いけど

リタイア期間を伸ばすという夫の心意気と

2人目妊活へのステップアップ!

一人っ子派の夫が私と同じ方向向いてくれたので

車くらいは譲ろうと思いました。



この大金の支払いが

私の配当獲得とフルタイムへの意欲も掻き立ててくれました。



夫の労働期間と子供だけは

私1人で決めれないものなので、

今回の車で夫婦共、同じ人生方向に向いてるのならば良きとします。



そのように言い聞かせながら

今日も自炊に励んでますニコニコピンクハート



良ければピックも参照していってください照れ下矢印