怪しい涸沼にシジミ稚貝放流 茨城町広浦小。茨城町で涸沼フェス #hinuma: | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)まずは関連情報。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11383827197.html
またか! 幼稚園児保育園児がガイガーカウンター替わり@放射能瓦礫の街、静岡県
2012-10-19

(゚ω゚)茨城も静岡のまねをし始めた・・。

涸沼にシジミ稚貝放流 茨城町広浦小
http://www.youtube.com/watch?v=cL7K6Id9zsg
http://www.dailymotion.com/video/xv04xx_yyyyyyyyyy-yyyyyy_news
ibarakishimbun1 さんが 2012/11/07 に公開
茨城町下石崎の大涸沼漁業協同組合(桜井宏昌組合長)は7日、町立広浦小(入之内昌喜校長)の3、4年生18人を招き、今年育成したヤマトシジミの稚貝約1億匹を涸沼に放­流した。
 子どもたちはシジミの生態や漁のやり方などを学んだ後、バケツに小分けにされた稚貝を涸沼の湖岸から放流した。漁業者も船を出し、涸沼の下流部に稚貝を放った。
 桜井組合長は「(放流したシジミが)百パーセント捕れるとは限らないが、百パーセント戻るだろうという夢を持って種苗生産を続けていきたい」と話した。
 同組合はヤマトシジミの生息数を維持しようと、県内水面水産試験場と2001年に種苗生産を開始。06年からは生産規模を拡大し1億匹以上の稚貝を放流している。
カテゴリ:

$乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援

>桜井組合長は「(放流したシジミが)百パーセント捕れるとは限らないが
(゚ω゚)放射能で死滅することを知ってるかのような発言!

http://ramap.jaea.go.jp/map/map.html
$乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


茨城町で涸沼フェス
http://youtu.be/yDK_sgZ3ko4

ibarakishimbun1 さんが 2012/10/15 に公開

涸沼の豊かな自然と素晴らしさを再認識してもらおうと、茨城町の「涸沼環境フェスティバル」と「涸沼しじみフェスタ」が14日、同町中石崎の涸沼自然公園を会場に開かれ、­大勢の家族連れらでにぎわった。

 会場ではヤマトシジミ汁の千人鍋が無料で振る舞われたほか、シジミを使ったオリジナルのカレーやまぜご飯、丼も販売された。シジミの生態展示コーナーや、シジミの殻で作っ­た絵の具でカードを作るブースなども出展された。シジミの稚貝100万匹とフナ1万匹をそれぞれ40組の親子が涸沼に放流した。

 このほか、空き缶などを持参するとゲーム機で遊べるブースや、リサイクル用に使用済み小型家電を回収するブースなども出展。特設ステージでは涸沼浄化推進小学校連絡会議に­加盟する長岡、川根、沼前の町立3小学校の児童による活動発表が行われた。

 あいさつに立った小林宣夫町長は「環境問題は一人一人が自覚を持って取り組んでいくべき。涸沼の水の改善を図りながら、町全体の環境も改善したい」と述べた。
カテゴリ: