なぜ、ブルボンと三幸製菓を食べたくないのか?十日町市の保育園と幼稚園でセシウム検出27000ベク | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)なぜ、ブルボンと三幸製菓を食べたくないのか?
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11386475852.html
新潟 野生キノコから放射性セシウム 450ベクレル(゚ω゚)ブルボンと三幸製菓は、絶対に食わん!
2012-10-23

(゚ω゚)現在の汚染マップ。
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-554.html

より大きな地図で Dose rate contour map of the Fukushima Daiichi accident, March 2011 を表示


http://savechild.net/archives/7574.html
Home > 原発ニュース, 被曝・放射能・汚染 >Here
【新潟県十日町市】幼稚園、保育園からセシウム 最大2万7000ベクレ

2011.8.22 | ウサギ1号

$乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援

上の地図は早川教授が作成した汚染地図に新潟県十日町市の場所に印を付けたものです。

幼稚園と保育園の敷地から高濃度の放射性セシウムが検出されました。どちらも小さな子どもがたくさんいる場所なので大変心配です。まだ十日町市のホームページには詳しい内容などは掲載されていませんでした。他の保育園・幼稚園も早急に検査して頂きたいです。福島原発から200キロくらい離れた場所なので、同じくらい離れたその他の地域も検査の必要があると思います。(この検査結果はその地域の食品の汚染を示すものではありません。あくまでもこの幼稚園と保育園の敷地の放射性物質が貯まりやすい場所から検出された値です。食品の検査結果は各自治体の検査結果をご覧ください。)

以下は時事ドットコムの記事を引用します。

幼稚園、保育園からセシウム=最大2万7000ベクレル-新潟・十日町

新潟県十日町市は22日、市内の幼稚園と保育園の敷地から、1キロ当たり最大2万7000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。市は外部に影響を与えないよう、検出場所付近を密閉する応急措置をした。県や国と処理方法を協議している。
市によると、1カ所の幼稚園の庭内で草や葉が集められた場所と1カ所の保育園の雨水貯水用容器にたまった汚泥から、それぞれ1キロ当たり2万7000ベクレルと1万8900ベクレルのセシウムを検出した。
災害廃棄物の焼却灰に関する国の指針では、1キロ当たり8000ベクレルを超えた場合、埋め立て処理できない。市はこの指針を準用した。
地上1メートルの空間放射線量は、両園とも数値は通常の範囲内だったという。

時事ドットコム(2011/08/22-18:05)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011082200578

▶新潟・十日町市の保育園と幼稚園でセシウム検出(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110822-OYT1T00653.htm
新潟・十日町市の保育園と幼稚園でセシウム検出

 新潟県十日町市は22日、市が保育施設の土壌などの放射性物質調査を行った結果、白梅保育園で雨水を集める槽にたまった泥から1キロ・グラム当たり1万8900ベクレル、私立愛宕幼稚園で草葉の堆積物から同2万7000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

 8000ベクレル超~10万ベクレルは管理型処分場での仮置き対象となり、市は県と処分方法について相談する。

 今月12日に採取し、県内の検査機関に調査を委託していた。両園とも、検査地点の地上1メートルの空間放射線量はそれぞれ0・10マイクロ・シーベルトと0・14マイクロ・シーベルトで、通常の範囲内だったという。
(2011年8月22日13時37分 読売新聞)