群馬のワカサギ 640Bq | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201108290141.html
ワカサギから放射性セシウム=赤城山の大沼―群馬県

2011年8月29日23時6分

 群馬県の有名観光地の赤城山・大沼(前橋市)のワカサギから、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える640ベクレルの放射性セシウムが検出されたと県が29日、発表した。

 県は安全性が確認されるまで、県内17カ所の湖や沼でのワカサギ釣り自粛や解禁日の延期を要請した。大沼では食用になるウグイやコイ、マス類も自粛の対象とした。

 水産庁によると、福島県以外で、淡水の魚から基準値を超える放射性セシウムが検出されたのは初めて。 

[時事通信社]