こんにちは ぽちこです


自他共に認める テキトー母です

テキトーで 母が楽する子育て

について 思うまま書いてます


今日は 朝の保育園児の起こし方

朝から子供が起きないと

超イライラするよね


で つい声を荒げたりしてしまう

→朝から疲れるもやもや


なので 我が家では 

起こしても起きない子供に対しては

まず 自分が深呼吸をして心を落ち着かせる

そして

「早く起きないと 

トゥクトゥクさんが来るよ〜」 と言う

それから

トゥクトゥク,トゥクトゥクと言いながら

私の人差し指と中指を動かして

歩いてるみたいにしながら

子供の手や足を 登っていく

という事をして 起こしていた


要するに くすぐるってことなんだけど

ただ くすぐるのではつまんないし

飽きるので、

今日は手から  今日は足から 今日は両手で

今日はトゥクトゥク言ってるだけで

なかなか体にたどり着かない、とか

パターンを変えて トゥクトゥクしていた


最終的には 

くすぐって起こす という事だな

そうすると笑って起きれるし

怒って起こすより

あとの反応がいいような気がする

声かけだけより 触覚が刺激されるからかな


子供も慣れてくると

こっちがトゥクトゥク言い出すと

体を硬くして身構えている

もう 起きてるじゃん!

と心の中でツッコミ入れながら

母は トゥクトゥクする   笑


余談だが 思春期以降は

トゥクトゥクさんが来るよ〜と言うと

触られたくないからか

すぐ起きた 笑


そして大人になって 

我が家に子供が

泊まりに来た時にも 使ってます

「久しぶりにトゥクトゥクさんが来たよ〜」

って 爆笑 アホか


怒ってウダウダ起こすより

時間的に 早いかもよ

トゥクトゥクじゃなくても

トコトコでも タンタンでも

オリジナルを編み出して やってみてちょ



それでは今日はこの辺で

読んでいただきありがとうございました

皆様のご家庭の朝が 

平和に過ごせますように


谢谢大家  愿你早晨平平静静