4月30日から2泊3日で三陸を回る旅行ツアーに参加です。今年のGWはお天気が悪い日が多い見込みですが今日はお天気が良いです。

ツアーの集合場所の東京駅日本橋口に行きます。GW中はツアーも少ないためか、集合場所はそれほど混んでいません。鞄やスーツケースを持った人達は沢山歩いています。
集合場所で添乗員さんに挨拶して、新幹線の座席を書いた紙などを受け取ります。今回のツアーの参加者はなんと7名と少ないので移動等はスムーズにできそうです。
今日の新幹線ははやぶさ303号東京8:20発盛岡11:27着です。お昼ごはんは盛岡に到着してからなので、朝ごはんを食べて本を読んだりスマホを操作しながら過ごします窓際の席なのでコンセントが使えたのでスマホの充電もできました。
先日の地震で東北新幹線が脱線した影響で…仙台駅に着くまでの間に減速運転している区間があって、やっと盛岡駅に到着です。
ツアーのバスに乗り換えます。寒いと思って薄いダウンを着たのですが、それほど寒くないです。
ツアーのバスで昼食の会場に向けて出発です。昼食会場の駐車場でバスを降りて、三種類の麺のお昼ごはんをいただきます。
ツアーのバスで久慈に向けて出発します。途中で道の駅おりつめでトイレ休憩です。建物は工事中なので仮設の店舗で営業していました。
トイレ休憩を終えてツアーのバスでNHKの連続ドラマのあまちゃんで有名な久慈に到着です。道の駅の駐車場でバスを降りて、観光協会のガイドさんから久慈秋祭りの山車等の説明を聞きます。
地図をもらって各自で散策とお買い物です。あまちゃんハウスは閉館してしまっていて、観光客は少ないです。公園の展望台から久慈の街並みと海を見ることができました。天気が良くて穏やかな景色です。
ツアーの集合時間になったので、一旦バスに集まって歩いて三陸鉄道の久慈駅に行きます。これから三陸鉄道に乗ります。
三陸鉄道に乗車します。なんと、ツアー客7人と添乗員と観光協会のガイドさん竹で貸切です。
いよいよ汽車が動き始めます。途中の絶景スポットでは汽車を止めてくれます。
堀内駅では2分ほど停車してホームに降りて写真タイムです。
もう一つの絶景スポットでも汽車がとまります。
景色を楽しんで、約40分で普代駅に到着です。
ツアーのバスに乗り換えて宿泊するホテルに向かいます。
最後までお読みいただきありがとうございました。2日目に続きます。