福島県で開催

ZOOMで全国から参加できる♪  

 「気持ちのいい親子の関わり方」

 「ベビー教室の作り方」

保育士が教える教室

はたけやま よしえ


【募集】トイレトレーニングこじらせちゃった人まだ間に合う方法


たくさんのブログの中から

見つけて開いて下さり

ありがとうございます^ ^



さっきまで

次女とおりました。

お腹いっぱいです



オサレなお店でした^ ^




すでにバイバイして( ;  ; )


帰りの電車です。






楽しかったおしゃべりを思い出し


元気を出して


本日のブログスタートします^ ^




暖かくなると


「トイトレそろそろですよね?」


と相談件数が増えます。





トイトレとは


オムツをしていた赤ちゃんが


パンツになるための練習をすること




トイレでおしっこできる様に


トレーニングするから


「トイレトレーニング」


略して


トイトレ





トイレでトレーニングだなんて

誰が言い出したのかなぁと

いつも思ってしまう^ ^;



だって

本来は

「親子関係を作る大事な関わり」

な、はずなんです。





それなのに

厳しい練習の様に言っちゃって

トレーニングになっちゃっている






時期によっては

トレーニングかもなぁ

とも感じてます^ ^;




それは

トイレへ行くことが

楽しかった時期があったのに





1歳半以降くらいから

遊ぶ方が楽しい♡



トイレへ誘っても

「いやぁー!」





「いいから行くよ」

「出ちゃうから早く!」

「アンパン◯ンも一緒に行くって!」

「おしっこできたらジュース飲もう!」
 
 
 
 
あんなこと

こんなこと

色々言っても

効き目なし( ;∀;)




本当にみなさん苦労されている




0歳児からの親子教室を15年間

やってきた保育士ハタケヤマが

自信を持って、お伝えする

【こじらせトイトレから脱却!】

1歳半からのおむつはずし



ついに【しゅふコミ子育て専門店】で

開講です^ ^





こちらは離乳食講座の様子です。


こんな感じでお子さんを遊ばせながら


受講できます。




どんなことを知ることができるかというと


① おむつを知ろうれ

長い期間していることで起きていること

② ずばり!やり方HOWTO

③ タイミングの見つけ方見分け方

④ おしっこまでのステップ


これを知ると

◎ 焦らなくてすむようになります

◎ イライラしなくなります

◎ いつ取れるの?と不安が減ります

◎ 親子関係が良くなります





お客様ご感想です
2歳女児ママ

2歳半のわが子のことが


信じられなくなって


オムツにするたび


カッとなっていたけれど


よしえ先生から話を聞いて


取れない理由がわかって


怒りまくっていたことが嘘の様に


穏やかな気持ちになりました


============


3歳児男児ママ



正しいトイトレがあった!


と目からウロコでした。



そんなご感想をいただき


私も嬉しい♡




今、まさにトイトレを


始めようと思っていました!


という方にもオススメです。






お申し込みはこちらになります ↓

しゅふコミ子育て専門店


対象は


1歳半から3歳までのお子さんと


保護者様




トイトレを習ったこともない


トイトレの流れをみたこともない


だから難しいのは仕方ないんです






ポイントさえつかめば


気持ちもラクに


楽しくスタートできます♡





いつかとれる


それがいつなのか




そんな不安をなくして


スッキリしましょう!



最後までお読み下さり


ありがとうございました♪



畠山 よしえ


ベビーマッサージ教室


開講15年目に突入


子育て相談を含め9,850組へ


親子のふれあいの大切さを


お伝えしてきました。


0歳児といえば!


という講師育成に力を入れてます。


 

地方の悩める講師さんの


力になります^ ^

・・・・・・・・・・・


保育士のスキルアップ


話しかけ育児講座



保育士さん


リトミック、英語などの

親子教室講師

自信を持って親御さんへ

お伝えできるようになります。