福島県で開催

ZOOMで全国から参加できる♪  

 「気持ちのいい親子の関わり方」

 「ベビー教室の作り方」

保育士が教える教室

はたけやま よしえ

 

 たくさんのブログの中から選んで
読んで下さりありがとうございます😊

ラジオでしゃべる保育士の後悔



仲間とやっている

しゅふコミ子育て専門店

そのスタッフとしゅふコミ代表とで

週に一度、ラジオふくしまFMで喋ってます。


手前がパーソナリティのイタルさん


左白Tシャツが看護師ゆうこさん


右がかの有名なパーソナリティの矢野真美さん






私は今週出番出なかったので


おりませんが、以前の画像を^ ^



こんな感じで喋っております。


右が私ハタケヤマ


奥中央が代表の恵美さん





10〜15分ほどのサクッと


聴きやすい時間なんですよ。






にんぷカフェの


お申込みをして下さったパパが


「仕事中にラジオで聴いて」


とお申込みして下さることが多いんです。







聴いて下さっている♡


ということを実感することが


結構多くあって嬉しい限りです♡






今週は


先週末のイベント「にんぷカフェ」


にイタルさんが取材へいらした時の


インタビューを流して下さりました。



参加したパパが


マタニティ体験しています^ ^






この後


脚にもむくみの代わりに重りを


マタニティ風になるエプロンを付けて


8ヶ月の重さを体感していただきました。


罰ゲームではありません^ ^







とにかく、こちらのパパが


朝ドラの岩ちゃんの様に


稀な「一握りの男」ならぬ


「一握りのパパ」


って観てる人しかワカラン(≧∀≦)


すいません(^^;;








とにかく


子育てを手伝う


ではなく


「一緒に」やっているし






夜中の授乳をどう乗り切るか


アイデアまで出してくれたり






ひぇーーー


なんということ?!


すごくない?!


えらくない?!



スタッフ一同


唸ったり、目がハートになったり






幸せなママとお子さん♡


ラジオのインタビューからも


分かっていただけるかと思います。






ちと、まてよ



参加したパパが

すんばらしいのは

間違いないけれど





ほめて終わりで良かったっけ?



ママの気持ちを深掘り

するべきだったのでは?




私たちから見たパパとは違う

ママにとってのパパは

「こうしてほしい」

があるかもしれない。






1mmでもあるなら

共有して

すっきりするって

大切なことだったのでは?






インタビュー意外にも

私たちスタッフもマイクに

たくさんのせた会話





パパを褒めて終わりにしてしまって

なかったかと

ほんの少し気になりました。

もちろん


ママから、そんなことは


まったく感じなかったんだけど






これから先


家族を作っていくお2人に


色んな可能性やご提案をできる


経験ある保育士として


必要だったなぁと後悔





でも、実は


ラジオでもおっしゃってますが


上にお子さんがいて


私のベビーマッサージ教室の


リピーター様なんです♡







なので、お会いするチャンスは


いくらでもあるので


ママの気持ちも喋ってもらおうと


思います^ ^





そこまで深掘りする?


そんなことよく思いつくね


と、仲間や後輩に言われることが


多い私ハタケヤマ






実はそれって


4年前から起業を学んでいるから


「お客様目線」


になる癖がついている。





そして


最近学び始めた


「ビジネス構築講座」


で、より深く


「お客様の気持ち」


が分かるんだと思います


左下がハタケヤマ



「ビジネスのやり方」って


小手先ではなく


自分がやりたいこと


伝えたいこと


そして


伝えたいお客様は?


を深掘りする作業は


起業を学ぶ前にしたけど





ここまで深くは


掘り下げなかった。






学んだことで


集客はもちろん、リピート率も上がって


何より


お客様の気持ちになって


アドバイスできる自分になれている。







それって本当に気持ちよく


仕事ができているなぁと


幸せを感じています。






保育士さん


親子向け講師さんは


まず


保護者様とコミュニケーション


取れていますか?






信頼されているという実感


ありますか?






秋の行事が立て続けにあります。


その前に


子どもについて学んで備える


そんな講座があります^ ^






親子教室の作り方


保育士のスキルアップ

Hag suppo 話しかけ育児

6月27日(木)初級

保育士さん


リトミック、英語などの

親子教室講師さんにも

学んで良かった!と人気の講座です。





学ぶと

自信を持って親御さんへ

お伝えできるようになります。





喋らない赤ちゃんと

コミュニケーションが取れる様になって

仕事が今以上に楽しくなります。





なぜこの講座をしているかというと

私がたくさん悩みながら保育士を

していたから

◉ 保護者さんとコミュニケーションが
上手く取れない

◉保護者さんから信頼されていない気がする

◉子どもたちも隣のクラスのベテラン保育士さんを信頼している?!

◉ 赤ちゃんのぐずりはあやしきれない

全部、私が保育士をしていた頃の悩み(泣)




私の目標は

親子関係が良くなるお手伝いをする

なので

その親子さんに関わる保育士さんの

こういった悩みを解決していただきたい。




秋の行事が始まる前に解決すると

クラス作りが楽なんです。

「クラスが落ちつきました」

というご感想もいただきます。

ぜひ、一緒に解決しましょう!



にんぷカフェで


話しかけ育児で子育て中のパパとママ


お子さんとのコミュニケーションが


上手!


おむつ替えるよ


にコロンと転がり脚をあげたり


といったやり取りができます^ ^




そんな親子


増やす仲間募集です!






最後までお読み下さり

ありがとうございました。