福島県で開催

ZOOMで全国から参加できる♪  

 「気持ちのいい親子の関わり方」

 「ベビーマッサージ教室の作り方」

保育士が教える教室

チャイルドケアpocapoca

はたけやま よしえ


子どもの「遊んで!」が面倒な時の秘策


たくさんのブログの中から
見つけて開いて下さり
ありがとうございます^ ^



私はベビーマッサージの先生になって
15年目の保育士です。



親御さんへの指導は
子育て相談がとても人気で
自分で言うなー(≧∀≦)



毎日の様に0歳児だけでなく
イヤイヤ期の2歳
小学生の10歳
といった感じでご相談を受けます。




今日シェアさせていただくのは

落ち着きがないんです
静かにできないんです
絵本を読んでも途中で立ってしまうの
話を聞いていられなくて心配



そういった子育て相談を
5歳の男の子のママ




そういう相談は
とても多くて
どなたにも当てはまることを
読んで下さっている皆さんに
シェアさせていただきますね。






普段の過ごし方で

静かな時間を楽しめる子どもに
話を聞ける子どもに
育てていけるんです





やり方は

お家にいるときに親子の会話や遊びを
常に遮るものがあるか
まずはチェック



それは




テレビがつけっばなし
スマホの着信音がON




上手に使えばいいものなんだけど
ずーっとだと色んなことが
ブツブツと途切れます




そんな環境で育って
幼稚園に入園した途端
あれもこれも
「できないのなんで?!」
は酷(・・;)



何の音もない時間を作って
子どもとがっつり10分だけ




抱っこをして
童謡やわらべうたをうたうだけでも
わらべうたであそぶだけでも

それだけでいいんです





ぐすぐずが減ったり
寝付きが良くなったり

続けていくと変化があります





ちょっと遊んであげると
そのあと
「もっと!」
って言われるのが面倒って人もいるけど


遊ばないでいて
ぐずぐず言われたり
寝かしつけに30分以上かかったりしたら
そっちの方が面倒だよね

って考えてみて下さい^ ^





子どもの
「もっと」
は永遠でもありません

「もうおしまい!」
と宣告するのではなく




2~3回やって
「今からご飯作るから続きは明日ね」
などと
期待を持たせて終わらせるとすんなり
「いいよー」
と気持ちが別に向きます




それでも諦められずにいたら
「よっぽど楽しかったのね♥️」
と自分の遊び方に自信を持ちましょう^ ^



そんな時の遊びを紹介しますね

たとえば
「今のわらべうたをうたいながら
 料理するから太鼓叩いて」とか




読んだ絵本をもっと!なら
「本をみないで料理しながら
 お話ししてみるから聞いてて!」
などと言って違う登場人物を入れて
ウケを狙ってみたり





「だるまさんがころんだ」
のルールを覚えたら
ママは料理をしながら鬼役で
こどもに遠くから近づいてきてもらうとか




自分ができそうなことを
やってみるといいですよ





そんなことに付き合ってくれのは
せいぜい小学生前まで
早い子は5歳くらいで誘っても
断られたりして^ ^;



こんな子育て情報を公式LINEで配信中です
気になる方はこんな感じなので
読んでみて登録するか検討してみてください

 ハタケヤマ教室の検索はこちらから

最近はニュースも物騒なものが多く
子どもたちも不安です

テレビをつけっぱなしにして
ニュースを流しっぱなしにしないこと
不安な話は大人同士で
子どもとは
どうしたらいいのか
という話をしてあげてね



では最後までお読み下さり
ありがとうございました^ ^