福島県で開催

ZOOMで全国から参加できる♪  

 「気持ちのいい親子の関わり方」

 「保育士と保護者を橋渡し」

保育士が教える教室

チャイルドケアpocapoca

はたけやま よしえ

 

 たくさんのブログの中から選んで
読んで下さりありがとうございます😊
 


疲れを甘く見ているとボケた時に愚痴ることが判明

 
 以前参加した
脱疲労LIFE®️
アドバイザー&マスター講師 シェア会
あっという間の1時間半でしたおねがい

育児相談があり、延長戦に参加できませんでしたが
たくさんの学びと元気をいただきました♡

赤丸が私はたけやま
黄色の丸はアドバイザー講座受講同期のお二人
2人はカッコいいインストラクター✨
青丸はこの脱疲労LIFEエクササイズ考案者で
 
 
お仕事で一緒になる方や美容師さんなどに
「元気ですよね」
「楽しそうですね」
と言われることがある
55歳はたけやま


 
無理はしてませんが
50も過ぎると、やっぱり色々あるんだわよ
 
重力にこんなに負けるのか!
保湿なしではカラカラやー爆笑
 
 
 
 
 
 
鍛えてるんですか?
スッポンとかドリンク飲んでるんですか?





いやいや
フツーの主婦です爆笑
夕方のわんこの散歩20分
気が向いたときにストレッチしてみたりはするけど1人でやるって
なかなか続かないよね笑い泣き

ドリンクやサプリは若いときに
飲んでみたこともあるけれど
今は3食きちんと食べること
体調悪くなりそうな時に
ハーブティーやマヌカハニーを
飲んだりなめたり





じゃぁドシテ?!

それが脱疲労LIFEなんです♡

疲れをため込まない
自分のストレス解消方法を知っている

これだけ?
と言われるけど

じゃあ、これできてる?
疲労は解消できてる?
と聞くと
 


あ・・・できてないかも!
と皆さん気付いて
なるほど!と納得しますね。




自分の
疲れの正体を知って
疲れに対してネガティブになる
必要がないと知る

疲れとの付き合い方を知って
回復方法を知る
 


これよこれ!

ドラえもーん
たったらたったったー♪

とタイムマシンがあったら
50年前の母に教えたい!




疲れを敵だと思っていた母
それなのに
疲れが溜まってバランスを崩して
 
イライラしたり
ネガティブになったり



痴呆症ではないけれど
脳炎をして
最近のことを覚えていられない母


デイケアに送っている車中
毎回

「仕事をやめて、やっとゆっくりできると思ったのに、行かなきゃだめ?」

そして

「本当に毎日疲れて、やっと休めるのに」


を到着するまで

愚痴る(^◇^;)
たまには
キレる(゚ω゚)



疲れと上手に付き合えていなかったんです。



疲れた記憶だけが残ったら

毎回ぐちぐち言ってます(^^;



好きな仕事だったのに

と思うと、ちょっぴり悲しい。




だからママたちには、そうなって
欲しくない!

私もなりたくない!



ってことで
私が登場する講座やイベント
あちらこちらで
ちょこっと脱疲労
するからねー^ ^




そして、保育士さんのスキルアップ講座にも
取り入れていけたらと思っています。


日々の疲れを取り除いて
ますます、いい保育をしてもらえたら!
と思っています。


最後までお読み下さり
ありがとうございます!