36週で赤ちゃんの心拍停止。初めての妊娠でした。(みんみん様) | 岩城産婦人科妊活ブログ

岩城産婦人科妊活ブログ

【北海道の不妊治療専門クリニック】
早発閉経、難治性不妊、男性不妊、着床不全、不育症など得意。
患者様のご意見第一、納得できる治療を心がけてます。
[オンライン処方,PFC-FD,ネオセルフ検査,タイムラプス,TESE/PIEZOICSI可能]

テーマ:
 

ぽってり苺 皆様へのお願い ぽってり苺

 


 

 【オンライン処方】 

 

NEWメラトニン再入荷いたしました

 

 

*自動返信メールがすぐ届かない方は、

お手数おかけいたしますが、

haibaiyoshi.com

までご連絡くださいませ。

 


 

   

看板持ち ご質問など頂く際に、

匿名」様

匿名希望」様

以外で、

お名前をつけてくださると幸いです。 

 

 

匿名・匿名希望が多く、

過去にご質問頂いた内容が、

わからなくなってしまいます。

 

 

お手数おかけ致しますが、

なんでも良いので、

お名前をつけてくださるよう、

ご協力して頂けると助かります。

 

 

 
みんみん様よりご質問頂いております。
 
 

 

岩城先生こんにちは。

 

みんみんと申します。

 

半年程前のことになります。

顕微授精による4回目の移植にて初めての妊娠。

 

ですが、突然赤ちゃんの心臓が止まってしまい、

妊娠36週で死産をしてしまいました。

 

 

病理検査の結果、

胎盤に血栓あり。

絨毛膜羊膜炎ステージII

とのことでした。

 

 

染色体異常は考えられず、

はっきりとした原因はわからないが、

胎盤に血栓が目立ったことから、

これが原因かもしれないと言われました。

 

 

4回目の移植前にした不育症の検査は

問題ありませんでした。

 

 

年齢が36歳ということもあり、

バイアスピリンの服用を勧められ

35週まで飲んでいました。

 

 

血液凝固系の数値は問題なく、

さらにはバイアスピリンを飲んでいたにもかかわらず、

血栓はできてしまうものでしょうか?

 

 

次回妊娠時には

ヘパリン注射とバイアスピリンの服用

しっかり診ていきましょうと言われましたが、

また血栓ができてしまうのではないかと不安です。

 

 

 

また、絨毛膜羊膜炎についてですが。

 

死産の2週間前から

膣内がビリビリと

電気が走るように痛むことが続いていました。

 

この痛みは

絨毛膜羊膜炎によるものでしょうか?

 

発熱やお腹の張り等はありませんでした。

 

医師からはステージIIなので

特に気にする必要はないと言われていますが、

死産の兆候だったのではないかと思ってしまいます。

 

 

お忙しいところ申し訳ありませんが、

ご回答をお願い致します。

 

 

 

犬 院長の回答 犬
 
 

 36週の死産

 

 

悲しい 36週で死産となってしまった、

とのことで、

とても悲しく、無念に思います

 

 

 悲しい 何かできることはなかったのか

今後はどうしたら良いのか

思い悩んでしまうことは、

当然のことですよね。

 

 

一度、情報をまとめさせていただきます。

 

 

 

 情報まとめ

 

 

⬜︎ ご年齢:36歳

 

〈 治療歴 〉

顕微授精

採卵:?回 移植:4回

 

・体外受精(顕微授精)で3回陰性。

 

3回の陰性後、

不育症検査を実施して異常なし

 

4回目の移植で初めての妊娠。

 

・34週頃からお腹がビリビリとして、

痛みがあった。

 

35週までアスピリン服用

▶︎ 処方理由:36歳だからと言われた(?)

 

36週で子宮内胎児死亡

 

・現在、休み期間。

 

 

⬜︎ 病理診断:絨毛膜羊膜炎ステージⅡ

胎盤に血栓が認められる

 

 

⬜︎ 次回治療:胚移植?

バイアスピリン、ヘパリンを併用

 

 

⬜︎ お悩み:・ビリビリした痛みは、

子宮内胎児死亡の兆候だった

 

アスピリンを服用しても、

血栓はできる

 

・次回妊娠時の不安

 

  
 

 お聞きしたいこと

 

 

【1】不育症検査について

 

 

うさぎ 陰性が3回続いた後、

不育症検査を受けられていますね。

 

 

はてなマーク 不育症検査では、

詳しくは、

どのような検査項目を受けて、

結果の数値はいくつでしたか

 

 

うさぎ というのは、

病院によって、

不育症検査の項目はさまざまなので、

念の為お聞きしました。

 

 
 

 お聞きしたいこと

 

 

【2】血液検査

 

 

くまクッキー 胎児の心拍停止の、

2週間前から腹部の痛みがあった

とのことですね。

 

 

はてなマーク この痛みがあった間、

妊婦健診を含めて、

血液検査をされていませんか

 

 

くまクッキー 血液検査で、

CRP白血球数などを調べている

と思います。

 

 

くまクッキー これらは、

炎症の数値を見る数値です。

 

 

くまクッキー つまり、絨毛膜羊膜炎で、

上がる数値ですね

 

 

はてなマーク これらの数値が、

高いことはなかったですか?

 

 

 

【5】エコー検査

 

はてなマーク また、上記と同様、

痛みがあった2週間の期間、

エコー検査では、

異常はなかったでしょうか

 

  
 

 お聞きしたいこと

 

 

【4】病院について

 

はてなマーク 体外受精を受けていた病院と、

産科の病院は、

同じ病院でしょうか?

 

 

【5】アスピリンについて

 

はてなマーク 産科の病院の先生も、

36歳という年齢から、

アスピリンの継続をした方が良い

という判断だったのでしょうか?

 

 
 

 お聞きしたいこと

 

 

【6】染色体の検査

 

 

はてなマーク 胎盤の病理検査は、

されているようですが、

染色体の検査はされていますか?

 

 

鉛筆 つまり、

胎児側の染色体についてです。

 

 

はてなマーク 実施した上で、

染色体は異常なし

ということだったのでしょうか?

 

 
 

 血栓について

 

 

悲しい 血栓については、

死亡後にも出来ます

 

 

雲 死亡すると、

血液は固まります

 

 
 

 因果関係

 

 

雲 そのため、

子宮内で胎児が死亡していると、

血栓ができていることは、

よくあります。

 

 

鉛筆 そのため、

血栓ができたことが死因とは限らず

むしろ、

血栓と子宮内胎児死亡は、

全く関係ない可能性も全然あります

 

 

 

{emoji:指差し} 質問はこちらからも受付中{emoji:気づき}

 

うさぎ お気軽にお送りください。
 

haibaiyoshi@gmail.com

 

 
 
回答:院長 岩城雅範

文・イラスト:理事 岩城桃子

 

クローバー今日も皆様のお力になれますようにクローバー

 

 


ぽってり苺オンライン処方のお申し込みはこちらぽってり苺

 

 

市区町村までの住所など省略された入力は、

処方が出来ない場合があります。
 

2回目以降もこのフォームからのご利用をお願いします。


問診票は順次新しくなるため、
古いものは使えません。

 

 

wordpress@iwaki-sanfujinka-blog.com

よりメールが届きますので受信設定で迷惑フィルターの解除をお願いします。

送信専用のメールアドレスです。

受信はできません。

 


 

ブログ、コメントなどで、当院がお答えする内容は、あくまでもお話をいただいた情報に基づいた一般的な見解をお示しするもので、実際の診察)セカンドオピニンオンを含む)ではありません。

直接医師と対面しての診察、検査を行なっていないため、お伝えした内容の正確性を保障するものでは全くありませんので、予めこの点を十分ご理解ください。

 

当院の医師の診察(セカンドオピニオン含む)をご希望の方は、恐れ入りますが電話やメール等での診察は行っておりませんので、ご来院をお願いいたします。

 

また、当院でのオンライン処方をご利用の方も含め、メールやメッセージで直接のご相談をいただいた場合、当ブログ等(※1)でご回答が可能な範囲の内容は、当ブログ等(※1)で取り扱わせていただくことがあります。

メールやメッセージ等でご質問やご相談をお送りいただいた場合、当ブログ等(※1)への掲載につきご了承をいただいたものとさせていただきますのでご了承ください。

 

上記の通り当ブログ等にて回答をさせていただく以外は、個別のメールやメッセージでのご相談に応じることはできかねますので、予めご了承ください。

(メールやメッセージでご相談をいただいても個別のご相談に対してメールやメッセージでの回答は行っておりませんのでご注意ください。)

 

(※1)「当ブログ等」とは、当ブログ(アメブロ)のほか、当院が管理・運営する各種SNS(Instagram,X(旧Twitter),Youtubeなど)を含みます。

当ブログでの掲載に限らず、頂戴した質問やご相談は、当院の判断で各種SNSにもご質問とその回答を掲載させていただく場合がありますので、ご了承の上、ご相談、ご連絡ください。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚

当ブログの内容には細心の注意を払っておりますが、当ブログの内容はあくまでも投稿時点における研究発表の内容や、医療水準に基づいて記載しているものであり、内容について将来にわたりその正当性を保障するものではありません。

当ブログの内容の利用はブログをご覧になられる皆様の責任と判断に基づいて行って下さいますようお願い申し上げます。

上記利用に伴い生じた結果につきまして、当院はその一切の責任を負いかねますので、予めご了承下さい。

実際に、お身体のことで、ご体調などについてのお悩み、お困りのことなどございましたら、必ず、専門の医療機関を受診の上、医師の診察を受けていただきますようお願い申し上げます。

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

当ブログの内容、テキスト、画像等にかかる著作権等の権利は、すべて当院に帰属します。

当ブログのテキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――

医療法人社団 岩城産婦人科

北海道苫小牧市緑町1-21-1

0144-38-3800

 

image
 
image
 
image