【なぜゴナールエフを使う?】メリットは?LHが高いから?(るる様) | 岩城産婦人科妊活ブログ

岩城産婦人科妊活ブログ

【北海道の不妊治療専門クリニック】
早発閉経、難治性不妊、男性不妊、着床不全、不育症など得意。
患者様のご意見第一、納得できる治療を心がけてます。
[オンライン処方,PFC-FD,ネオセルフ検査,タイムラプス,TESE/PIEZOICSI可能]

るる様よりご質問頂いております。
※前回の続きです。
 
 

犬 院長の回答 犬

 

電球 前回の続きですね。

 

 

情報のまとめ

 

 

☑︎ ご年齢

女性:30歳

男性:45歳

 

☑︎ 状況:結婚7年目、1人目不妊。

28歳から体外受精を開始。

 

 

☑︎ 採卵:3回

 

1回目の採卵→胚盤胞3個凍結

2,3回目の採卵→別の大学病院へ転院。

2回とも凍結0

 

☑︎ 移植:3回

最初の病院で移植し、全て陰性

 

 

☑︎ 持病:全身性エリテマトーデス(SLE)

抗リン脂質抗体症候群(APS)合併。

 

大腿骨頭の他、

複数の関節の骨の壊死あり。

 

→ いずれも落ち着いていると、

内科の判断で、妊娠許可あり

 

2020年に子宮頸部高度異形成

円錐切除

 

 

多嚢胞性卵巣(PCOS,PCO)

慢性子宮内膜炎と言われている

→ 当てはまるか不明。

少なくとも2年前のAMHは正常

 

 

☑︎ 現在の内服薬:

プログラフカプセル 2mg 分1

ガスロン 2mg 分2

エディロールカプセル  分1

イムラン錠50 mg 分1

プレドニゾロン3mg 分1

プレマリン錠 分3

デュファストン 分3

メトグルコ250mg 分2

ルネスタ1mg

アマージ2.5mg

 

 

☑︎ 検査数値:検査項目・数値、不明

 

抗カルジオリピン陽性

抗SS-A抗体陽性

と言われている。

→ 検査結果の紙なし

 

 

< 卵巣機能・ホルモン値 >

 

☑︎ AMH:1年以上測定なし

2年前 3.53

 

その他、

FSH,LH,E2,P4,T,PRLなど全て不明

 

 

☑︎ 胞状卵胞数:不明

(生理1~3日目の小さな卵胞の数)

→ エコー検査で見る

  

☑︎ 月経異常:異常あり

月経周期が、

28日〜30日で正常な時と、

40日〜60日になる時も。

 

☑︎ 排卵障害:詳細不明 

 

☑︎ 黄体機能不全:ありと言われている

詳細不明。

 

☑︎ 子宮鏡検査:問題なし

☑︎ 卵管造影検査:問題なし

 

 

< 男性の状態 >

☑︎ 精液検査:項目・数値ともに不明

☑︎ 血液検査実施不明

 

 

 

 

 卵が育ちすぎないような治療

 

 

予防 HMGであろうとも、

ゴナールエフであろうとも、

量を少なく使えば、

優しくマイルドな刺激(低刺激)で、

育つ量は控えめになりやすいです。

 

 

 

右差し 極端に言えば、

排卵誘発剤を一切使わない、

自然周期では、

基本的には、

育つ卵は1つだけです。

 

 

雷 副作用も少ないですが、

妊娠率が非常に低い為、

自然周期はおすすめしません。

 

 
 

 育ちすぎる注射の使い方

 

 

 

ランニング また、

HMGであろうとも、

ゴナールエフであろうとも、

300単位や450単位など、

ガンガン強めに刺激(高刺激)をすれば、

育つ量は増えやすいです。

 

 

ランニング 刺激が増える分、

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)を、

起こしやすく

重症化しやすいです。
 

 
 

 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

 

 

ランニング 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)とは・・・

 

 

雷 不妊治療特有の副作用。

 

自然に発症することはない。

 

 

魂 HMG(FSH)注射

HCG注射

で発症。

 

 

*クロミッドのみで発症した、

報告例もあります。

 

 

予防接種 排卵誘発剤の注射で、

複数の卵が育ち

そこへhcgを高用量使うと、

一気に多数の成熟卵が育ち、

卵巣が腫れてしまう疾患です。

 

 

ランニング 卵巣の元々の大きさは、

親指の第一関節くらいの大きさです。

 

 

ヒヨコ 成熟卵は約2㎝です。

 

 

雷 成熟卵が20個、30個、

となると、

卵巣は腫れて辛いですね。

 

 

右差し これがOHSSの原理です。

 

 

 

 症状について

 

 

バイキンくん 症状は、

腹部の張り

腹痛吐き気がして、

嘔吐や、立ちくらみめまい

がする事もあります。

 

 

魂 中等度になると、

腹水が溜まり尿が出ず

短期間で体重が増加します

 

 

魂 立っている事は辛く

ひどいと、

横になっていても辛く

入院を必要とします。

 

 

 

重症では、

血栓症を発症し、

半身麻痺などの後遺症を残したり、

最悪は死に至ります。

 

 

 

 OHSSを起こしやすい方

 

 

電球 基本的に、

ご年齢が低い方や、

AMHが高めの方は、

卵巣の反応が良好です。

 

下三角

下三角

 

高刺激hcg注射で、

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

発症の確率が高く

さらに、

重症化もしやすいです。

 

 

 AMHが低い方や、

FSHが高い方は、

刺激量を増やしても、

多く育つ訳ではないです。

 

 
 

 

 注射の種類

 

 

バイキンくん 排卵誘発剤の注射の種類は、

関係ありません。

 

 

予防接種 ゴナールエフでも、

多く使えば、

育つ卵は増えます。

 

 

予防接種 HMGでも、

少なく使えば、

育ちすぎず、

OHSSの予防になります。

 

 

オカメインコ どちらでも変わりません。

 

 

 

 検査でLHが低い・高い

 

 

指差し 視床下部-下垂体の異常などで、

ゴナドトロピンの分泌不全があり、

LHが低い方では、

LHを含有している排卵誘発剤の注射

つまり、

HMGが好ましいです。

 

 

電球 しかし、

LHが高い方は、

HMGでもゴナールエフでも、

変わらないとわかりました。

 

 

ランニング 以前は、

PCOSなど、

排卵障害があって、

LHの高い方は、

LHを含有しない排卵誘発剤の注射

つまり、

ゴナールエフ

の方が良いのではないか」

と言われていました。

 

 

カギ しかし、

その後の研究で、

どの排卵誘発剤の注射でも、

変わらないとわかっています

 

  
 

 変更した可能性

 

 

薬剤の品薄でHMGがない為、

高くなってしまうけれど、

仕方なかった

 

 

→ この場合は、

仕方ない状況ですね。

 

オカメインコ 妊娠率を含めて、

治療の成績には変わりないので、

そのまま使いましょう

 

 

 

ゴナールエフでも、

HMG注射でも、

変わらないという、

医学的な結論を知らない

 

→ これであれば、

専門的な知識が不足しており、

心配です

 

 

 

経営目的の強さ

 

→ これならばちょっと残念ですね。

 

でも、

あり得ない話ではないです。

 

 

ただ、③であっても、

間違いなく、

患者様に、

正直に言う事はないでしょう

 

 
 
オカメインコ ご参考になりましたら幸いです。
 
 
にっこり また何かわからない事がございましたら、
いつでもご連絡くださいね。
 
 
回答:院長 岩城雅範

文・イラスト:理事 岩城桃子

 

クローバー今日も皆様のお力になれますようにクローバー

 

 


ぽってり苺オンライン処方のお申し込みはこちらぽってり苺

 

※現在、ルテウムは、

品薄の影響で、

外来のみの処方になっております。

 

ウトロゲスタンは再開しました。

 

 

市区町村までの住所など省略された入力は、

処方が出来ない場合があります。
 

2回目以降もこのフォームからのご利用をお願いします。


問診票は順次新しくなるため、
古いものは使えません。

 

 

wordpress@iwaki-sanfujinka-blog.com

よりメールが届きますので受信設定で迷惑フィルターの解除をお願いします。

送信専用のメールアドレスです。

受信はできません。

 


 

  

{emoji:指差し}培養士への質問を大募集中{emoji:気づき}
 

haibaiyoshi@gmail.com

 

 

..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚

ブログ、コメントなどで、当院がお答えする内容は、あくまでもお話をいただいた情報に基づいた一般的な見解をお示しするもので、実際の診察(セカンドオピニンオンを含む。)ではありません。

直接医師と対面しての診察、検査を行なっていないため、お伝えした内容の正確性を保障するものでは全くありませんので、予めこの点を十分ご理解ください。

 

当院の医師の診察(セカンドオピニオン含む。)をご希望の方は、恐れ入りますが電話やメール等での診察は行っておりませんので、ご来院をお願いいたします。

 

また、当院でのオンライン処方をご利用の方も含め、メールやメッセージで直接のご相談をいただいた場合、当ブログでご回答が可能な範囲の内容を当ブログで取り扱わせていただく以外は、個別のご相談ご回答に応じることはできかねますので、予めご了承ください。

(メールやメッセージでご相談をいただいても個別のご相談に対してメールやメッセージでの回答は行っておりませんのでご注意ください。)

..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚..:*・゚

当ブログの内容には細心の注意を払っておりますが、当ブログの内容はあくまでも投稿時点における研究発表の内容や、医療水準に基づいて記載しているものであり、内容について将来にわたりその正当性を保障するものではありません。

当ブログの内容の利用はブログをご覧になられる皆様の責任と判断に基づいて行って下さいますようお願い申し上げます。

上記利用に伴い生じた結果につきまして、当院はその一切の責任を負いかねますので、予めご了承下さい。

実際に、お身体のことで、ご体調などについてのお悩み、お困りのことなどございましたら、必ず、専門の医療機関を受診の上、医師の診察を受けていただきますようお願い申し上げます。

+†+――+†+――+†+――

当ブログの内容、テキスト、画像等にかかる著作権等の権利は、すべて当院に帰属します。

当ブログのテキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

+†+――+†+――+†+――

医療法人社団 岩城産婦人科

北海道苫小牧市緑町1-21-1

0144-38-3800

image
 
image
 
image