うまくいかない。希望を持って治療が出来ない(ヤママユ様) | 岩城産婦人科妊活ブログ

岩城産婦人科妊活ブログ

【北海道の不妊治療専門クリニック】
早発閉経、難治性不妊、男性不妊、着床不全、不育症など得意。
患者様のご意見第一、納得できる治療を心がけてます。
[オンライン処方,PFC-FD,ネオセルフ検査,タイムラプス,TESE/PIEZOICSI可能]

ヤママユ様よりご質問頂いております。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
こんばんは。
いつも、ブログを楽しみに、先生の回答に希望と頑張る力をもらっています。
受精卵が胚盤胞まで到達せず、これ以上何を改善したらよいか悩んでいます。

現在、43歳。
今年10月・・・AMH0.4  FSH11.0

●前クリニックにて。
(今年3月〜。詳しい数値や、注射の量などは不明。AMHは1.1)

①アンタゴニスト法
5つ採卵。顕微法にて4つ受精するも、胚盤胞まで到達せず。

②ショート法
2つ採卵。通常法にて1つ受精。2日目分割胚を移植するも、陰性。

●10月に転院・・・低AMH、卵巣機能の低下が判明。

③低刺激
D3〜 レトロゾール服用
D7、D9  HMG注射150
D11   HCG注射1万
D13  採卵
3つ採卵。顕微法にて2つ受精。
内、3日目分割胚10bを移植→陰性。
もう一つは胚盤胞にならず。

④低刺激
D3〜 クロミッド服用
D6    HMG注射150
D8    HCG注射1万
D10  採卵
2つ採卵。顕微法にて2つ受精。胚盤胞ならず。

●④時の夫の結果・・・③もほぼ同じ
液量 1.5ml
濃度 7.95
運動率 54.9%
高速前進率 7.8%
総運動精子数 6.55
正常形態率 0.9%

ZyMot スパームセパレータ処理をしてもらい、顕微法です。

●取り入れているサプリ、漢方、服用薬
私・・・DHEA     Lカルニチン 葉酸
    当帰芍薬散
    カベルゴリン チラーヂンS

夫・・・Lカルニチン コエンザイムQ10

クリニックの先生に、
移植をしたいならレトロゾール、
凍結をしたいならクロミッド、
どちらか、自分で選ぶように言われるのですが、
分割胚の移植を繰り返しても、
同じ結果のような気がしますし、
胚盤胞を目指しても、到達しないため、
今後、希望をもって治療ができそうにありません。
何を改善し、何を取り入れたら良いでしょうか。少しでも希望をもって進みたく、
アドバイスをいただけたら大変ありがたいです。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
流れ星院長の回答流れ星

当院ならば、
刺激はレトロゾールを使っていきますね。
クロミッドでなくレトロゾールが良いかと思います。

③  "D7、D9  HMG注射150"
この時の卵胞の大きさが気になるところです。

また、もし連続で刺激しているならばやめましょう。
次は一旦カウフマン療法をしてから、
刺激周期に入った方が良いと思います。
FSHが11ある為、カウフマンで下げた方が良いでしょう。

凍結胚移植ならばクロミッド、
新鮮胚移植ならばレトロゾール、
というふうな使い方の分け方はありません。
レトロゾールであっても凍結もします

ガベルゴリン、チラーヂンを使っている理由は、何でしょうか。
何か数値にひっかかっているのでしょうか。

クローバー今後の治療まとめクローバー
カウフマンをする。
刺激方法は、レトロゾール主体で、
過去の卵胞の大きさも考慮して進めます。

ご年齢とホルモン値を見て、
まだ可能性はあると思います。

ご参考になれば幸いです。
またわからない事がございましたらいつでもご連絡下さい。
いつもあなたの味方です。

回答:院長 岩城雅範
文・イラスト:理事 岩城桃子

クローバー今日も皆様のお力になれますようにクローバー


..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚

ブログ、コメント、メッセージなどで、当院がお答えする内容は、あくまでもお話をいただいた情報に基づいた一般的な見解をお示しするもので、実際の診察(セカンドオピニンオンを含む。)ではありません。

直接医師と対面しての診察、検査を行なっていないため、お伝えした内容の正確性を保障するものでは全くありませんので、予めこの点を十分ご理解ください。

当院の医師の診察(セカンドオピニオン含む。)をご希望の方は、恐れ入りますが電話等での診察は行っておりませんので、ご来院をお願いいたします。

..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚ ..:*・゚

*:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..

当ブログの内容には細心の注意を払っておりますが、当ブログの内容はあくまでも投稿時点における研究発表の内容や、医療水準に基づいて記載しているものであり、内容について将来にわたりその正当性を保障するものではありません。

当ブログの内容の利用はブログをご覧になられる皆様の責任と判断に基づいて行って下さいますようお願い申し上げます。

上記利用に伴い生じた結果につきまして、当院はその一切の責任を負いかねますので、予めご了承下さい。

実際に、お身体のことで、ご体調などについてのお悩み、お困りのことなどございましたら、必ず、専門の医療機関を受診の上、医師の診察を受けていただきますようお願い申し上げます。

*:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..oƒ *:..

+†+――+†+――+†+――

当ブログの内容、テキスト、画像等にかかる著作権等の権利は、すべて当院に帰属します。

当ブログのテキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

+†+――+†+――+†+――

医療法人社団 岩城産婦人科

北海道苫小牧市緑町1-21-1

0144-38-3800