ポアントクラス | 自分に正直に生きていこう

自分に正直に生きていこう

紆余曲折ありましたが、バレエの講師をしています。
日々感じたことをカッコつけず正直に、日記として残そうと思って書いているブログです。

2週続きで受けられたポアントクラス爆笑

実は前日ポアントのマヤ1のプラットフォームをもう少し柔らかくしようとバネの部分(プラスチックのカーボン)を1.5cmカットしようと触ってたら、ポロッと取れちゃったガーン
思い出したら最初の加工時に取れちゃって慌ててボンドで貼っつけてたヤツだった
立ちにくい左のは例のポアントだったのか!

結局抜いたままでこの日はレッスン受けたんだけどキョロキョロ
まあ以前よりはシャンクが柔らかくしなり案外使えた、、
けど、エシャッペなんかの時ポンッと立ち上がりをサポートしてくれない、自力で全て上がらないといけない状態で
長時間踊ると疲れるんだろうなと想像できた絶望


星星星




レッスン
ほぼ満員雷雷

というわけで後列バーでのんびり爆笑自分に集中〜

このクラスのバーレッスンでのコンセプトは基礎から脱却して上体を女性らしくしなやかに大きく使う
踊ってうたってルンルン

筋肉の引き伸ばしと弛緩(張力)
力点、支点(起点)、作用点
正しいポジション、通り道はデフォルトで


ところでセンターレッスンでももう最初の人になるのやめたら
気が楽になったにっこり
毎週あるいは他の曜日のクラスにも参加してるコアな方に譲る良いタイミングだと思った
みんなよく覚えてるし
私的には2番目3番目グループが気分的にもちょうど良いニコニコ〜〜
ラストなグループは子鹿グループなのでここに入るのも浮くし



出来はキョロキョロ久しぶりのポアントだった先週よりは良い感じキラキラ
と言ってもまる一週間ぶりだったけど

アッサンブレ・ストニューはおけ
ピケ・アラベスクはまあヨシ
パッセなんかのポアントワークも5割まで戻った

ピケとバットマンのエカルテ→パッセ通過で下ろす例のアレも7割まで戻った感

ピルエットダブルしたらめちゃ不安定なのに無理くり回った感じだった
来週はこれを改善する

ピケターンのコンビネーションはまあまあ




終わって
ちょっと課題のクロワゼのバロネ、アラセゴンからアンデオール回りやってみた
アラセゴンのプリエで既に右に傾く
→筋トレ!


戻るかなあ〜
そして更に進歩させられるかなあ悲しい
あと10日








三日月は木曜日だっけ?金曜日だったっけ?キョロキョロ

綺麗だったなー