【固定観念が抜けない…】
だって、今までそう習ってきたんだもの。

XX=女性で、XY=男性って。
卵巣があるのが女性で、精巣があるのが男性って。
でもね、必ずしも、そうとは限らないのです。

午前中は、日本性分化疾患患者家族連合会ネクスDSDジャパン
ヨヘイル氏による
《DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)》アドバンスの勉強会でした。




学べば学ぶ程、
自分の性別への固定観念が、
固まりまくってるなぁと実感します。

知識がないってだけで、
知らず知らずのうちに、
大切な誰かを平気で
傷つけていることもあるんです。

ちょっとでも、それが無くなればいいなーと。

と言うことで。
【DSDsを知るところから始めよう♪】
無料シェア会(第2回目)を開催します。

本当は1回だけの予定だったのですが、
思いの外、反響が多くて。
聞きたいです!との声をたくさん受けたので、
またやることにしました。

でも、無料開催は、今回が最後ですよー(笑)

【日時】12/22(火)22時~23時30分くらい
【場所】オンライン(zoom)
・途中入退場OK
・耳だけ参加OK
※ご希望の方は、コメントください。
随時、スレッドにご招待します。
 ↓
終了しました🎵

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

妊娠中から、思春期のお子さんを持つママまで。
【おむつなし】×【抱っこ紐】×【性教育】

『我が子にこんな接し方で、いいの?』
『いい母親になれない』
『子育てが、つらい』
いつも子育てに悩み、モヤモヤしてるお母さん。

ちょっとした工夫と、考え方で
『今の子育てで、大丈夫』に変えちゃいましょう。

助産師として支えてきたママと赤ちゃんの数は、1000人以上!

3歳からのトイレトレでもう悩まない
『おむつなし育児アドバイザー』

大人も赤ちゃんも気持ちいい抱っこ
『抱っことおんぶの専門家
ベビーウェアリングコンシェルジュ』


岩手の3人息子の母さん
みずかみ すみれ