ラグビーを観に行く。 | 少~し酔ってます。

少~し酔ってます。

縦歩きのカニの日常

 

午前2時にはタクシーを呼んだ筈なのに、床に就いたのは4時だった。

いや正確に言えば4時頃だったらしい。

翌朝家人がそう言っていた。

僕は憶えていない。

タクシーが来るのに時間が掛かったのは記憶にあるのだが。

どうやら帰ってから居間のマッサージチェアで転寝していたようだ。

 

8時頃、ベッドで目が覚めた。

張本さんを見ようとテレビを点けたら寝てしまい、起きたら9時半だった。

チャンネルを替えて日曜美術館を見ていたら、今度は知らぬ間に将棋になっていた。

 

井上慶太九段が出ていた。

2001年の棋王戦、僕はホテル・イタリア軒へ初めてタイトル戦を観に行った。

しかも主催者のご好意で控室で観戦したのだ。

それ程広くない和室には記者やカメラマンが5、6人居ただろうか。

今ならその10倍は居るのではないか。

結果的に羽生さんが防衛する、大切な一局だったのだが、当時は主催紙と専門誌以外にはそれほど注目されていなかった。

言ってみれば僕以外は皆顔馴染の将棋村の村民だった。

図々しい僕とは言え、よくそんなところで何時間も居られたものだ。

 

その日は新潟まで勉強に来ている棋士も居なかった。

立会人の井上さん(当時は八段だったか)は、大盤解説に控室での検討にと大忙しだった。

大盤解説の面白さも然ることながら、控室での記者を相手にしたより専門的な解説が、誠に丁寧で人柄がにじみ出ていた。

思い切って横から質問した僕にも(馬鹿は怖い!)、記者に対するのと変わりなく親切に変化を教えてくれた。

僕は大いに感動した。

それ以来、井上慶太九段は贔屓の棋士である。

 

優勢気味に進める井上九段を見て、僕は起き上がってシャワーを浴びた。

寝不足も二日酔いも消えて、頭がすっきりした。

朝食を摂りながら再び井上九段の指し回しを見守る。

早指しで鳴らす糸谷八段も、流石に持ち時間が切迫してきた。

歯を磨き、出掛ける準備をしながら、スルスルと敵陣に侵入しようとする井上玉を眺める。

 

この日は陸上競技場でラグビーを観戦することになっている。

飲み物やおやつやシートをバッグに詰めてテレビを消す間際、井上九段が投了する姿が映った。

敗戦にまで人柄がにじみ出る様だった。

 

 

さて、陸上競技場に到着。

 

image

 

ちょっと歩いて来れるところが有難い。

 

image

 

 

「北島忠治メモリアル、明治対同志社定期戦」

北島御大は上越市(旧安塚)の出身だった。

 

 

imageimage

 

初めて生で見るラグビーは、期待以上の迫力と面白さだった。

まったくルールを知らない家人も楽しんでいたようだ。

 

試合内容も良かった。

得意のドライビング・モールで、スタートから明治が2トライのリードを奪う。

ワンサイドかと思われたが、同志社は相手のミスを確実に点にして差を広げさせない。

後半の中ほどでは同志社が連続トライでついに逆転、そのまま逃げ切るかと思われたが、明治が波状攻撃で迫る。

そして残り1分で明治の逆転トライが決まった。

 

image

 

威風堂々、引き揚げる明治フィフティーン。

 

今日はラグビーの事を書くつもりが、半分以上将棋の話になってしまった。

そういえば大逆転の試合内容も、午前中に観た対局と似ているかも。

そういえば勝った糸谷八段の体格も、明治の選手に似ているかも。

 

 

image