アロマブレンド講座 そのⅣ(*^^)v | アロマテラピーとハーブの専門店 フィトナチューラ.のスタッフ ブログ

アロマテラピーとハーブの専門店 フィトナチューラ.のスタッフ ブログ

フィトナチューラ.は札幌市南区/旭川市神楽岡にあるアロマテラピーとハーブの専門店です。
AEAJ総合資格認定校/JAMHAホリスティックハーバルプラクティショナー、ハーバルプラクティショナー、シニアハーバルセラピスト、ハーバルセラピストコース認定校。アロマテラピーやメディカルハーブのレッスンやブラッシュアップレッスンなど多彩な講座を開催。

 
こんにちはビックリマーク スタッフミットですアラレちゃんもどき
 
いつもスタッフブログをご覧頂きまして ありがとうございますぺこり

昨日、スタッフアヤカさんからもご案内がありましたがうっとり
 
昨日はアロマブレンドデザイナー養成講座5回目の受講日でした~音譜
 
昨日の「香りのパレット」は
スィートマジョラム、ゼラニウム、ティートリー、ブラックペッパーでしたビックリマーク
 
「スィートマジョラム」は、私は「焼きリンゴ」のような印象が出てきましたよリンゴ

ゼラニウムは女性に人気の香りですが、こちらは虫が嫌う香りとしても有名で蚊
一緒に受講しているK様は、「虫よけ~ビックリ!虫よけ~ビックリ!」と呪文のように言っていました(笑)
 
ティートリーは スッキリとシャープな香りですが
この植物の科名が「フトモモ科」の為、私の妄想はあらぬ方向に向かいまして…がびょーん
妖艶な女性の太もも!?などと 困った事を言い出す始末 もぉだめ・・・
 
毎度の事ながら、大笑いをしながらのパレット作りでした笑顔

さて、今回のレッスンは【テーマに沿ったブレンドレッスン1】で
オーデコロンの原点とも言われている「ケルンの水」がもととなって生み出された
伝統の名香「4711」これを元に、アレンジしましたポイント
 
吉田先生が本物の「4711」を持って来てくださり、実際に香りを堪能した後SAYU アイテム
教室にある希釈された精油でテキスト通りの基本とアレンジを作りましてはーと。
 
その香りを確認後に、自分なりのアレンジを作りましたよドキドキ
 
ケルンの水はベルガモットが主体ですので「4711」も爽やかな柑橘系です
基本の中のベルガモットとネロリ、ラベンダーはそのまま使い、
他のレモンとオレンジスイートをアレンジで変更していきます心配

私はその柑橘系から少し外れて大人っぽい香りを目指しました!!
 
スパイス系の「カルダモン」と「コリアンダー」を入れてみると、
なんとも素敵な深みの中に酸味が効いた香りが出来上がりました~キラキラ
ネーミングは「4712」。。。まんまと言うのか、パクリ疑惑浮上ですエヘヘ
 
K様は、基本に「バイオレット」と「コリアンダー」をブレンドして混ぜる
青っぽい香りが豊かな、これまた素敵な香りになりましたグッド!

そして、2つ目のブレンドレッスンのテーマは【和の香り
『和』と一口に言っても、季節やシーン、情景、時間帯などで様々なイメージができるのですが
私は「冬の茶室」をテーマにしてみました抹茶

最初に「テーマありき」ですと 香りを選択するのが中々難しいのですがむぅ…
先生のアドバイスも頂きながらベースは「ベチバー」稲
ここに苦みを感じる「ガルバナム」と さらにハーバルな香り「ローズマリー」と
「ティートリー」←茶室なのでお茶の気分エクスクラメースョンマース

ベチバーは、日ごろあまり芳香浴では使わないのですが、今回は見直しました
これ!! 和の香りで落ち着きますきらきら  かなりお気に入りの香りができました頑張る
 
Kさまのテーマは「秋の森
「シダーウッドバージニア」をベースに、「パチュリ」「ローズマリー」「ホーリーフ」
そしてピリッとブラックペッパーmcブラックペパー<ミル付>
このブレンドがまた、本当に深くコクのある香りで静かな秋の森を連想させてくれましたよもみじ
 
次回はもっと難しくなりそうですが、回を重ねる毎に、大胆にもなってきた私たち二人ですのでともだち。
きっとまた 名作が生まれるのではないかと期待が膨らみます合格

ワイワイガヤガヤ、あーでもない こうでもない と香りを選ぶのは本当に楽しいですよ~ラブラブ

帰り道は、たくさんの香りで癒されたせいか、自然と笑顔がこぼれますおぉ!
地下鉄車内で、にやにやするのを止められず、向かい側に座った男の子に笑いかけられましたチョキ
 
笑顔でいるって(度を越さない限りは)とても良いことですよね~ドコモ絵文字
 
香りの力の素晴らしさを実感し、それを自分で新しい形に変えられる目
そんな、とても興味深い講座ですチョキ
 
是非、チャレンジされる事をオススメします~笑顔

 

 

葉。お問い合わせはこちら葉。

アロマテラピーとハーブの専門店 フィトエナジー

フィトナチューラ
講座のお問合せ・お申込みは011-841-1448まで  
 


 札幌市南区澄川3条6丁目3-3 じょうてつドエル真駒内1F
  アロマテラピーとハーブの専門店フィトナチューラ.

 交通アクセス 地下鉄南北線「自衛隊前駅」から徒歩2~3分
         (とてもアクセスしやすい立地です)
 
TEL: 011‐841‐1448 

 FAX: 011- 850 -9033

MAIL otoiawase@phytonatura.com


 営業時間 10:00~18:00 / 店舗定休日:なし P有り 

 当店ホームページhttp://www.phytonatura.com

 札幌本校スクールはこちらから
  
              



 

アロマとハーブの教室フィトエナジー

北海道ホリスティックハーバルスクール旭川校

 

講座のお問合せ・お申込みは0166-66-6033まで 



 

旭川市神楽岡6条7丁目1-5 駐車場有

  バス停のすぐ目の前です
   電気軌道 

   80】4区・医大線
   【81】 末広・医大線
   【82-83】リサーチパーク線(上川神社経由)  

【84】ひじり野緑が丘線

 

 ◆旭川校スクールはこちらから
  


  葉。各教室にお気軽にお申込み、お問合せくださいませ葉。

      お電話 お待ちしております

 

 




アロマテラピーとハーブの専門店フィトナチューラ



友だち追加

 

 


いつもありがとうございます
        ↓