多すぎるものは、

みんなで仲良く分けましょう~。

 

シェアしよう~。

 

と、最近シェアという言葉を

よく耳にします。

 

例えば、

大手スーパーのコストコとか。笑。

 

品物のひとつひとつが、

大袋や大パックに入っていて、

 

明らかに大家族用です!と

言っているかのような商品。笑。

 

会員になっている友人から、

時々、分けてもらってます。

 

これも、シェアですね。

 

耳で聞くだけでなく、ネット上でも

良いコメントや画像、動画なども

みんなで共有しますね。

 

私もシェアというものは、

どちらかというと好きな方。

 

楽しい、面白い、悲しい・・・

などなど・・・を共有することで、

 

同じ思いをみんなで分かち合えます。

 

また、たくさんの頂き物。

お友達にも分けましょう~

 

とかもシェアですね。

 

だけど、この<シェア>が

苦手な人もいます。

 

品物と違って食品となると、

このシェアする、しない、で

好き嫌いが分かれます。

 

食べ物のシェアが苦手な人。(^_^;)

 

職場のお昼休み、

みんなで昼食をとるのですが、

 

同僚の1人が、

注文したのお弁当の中に

嫌いなもの?!が入っていたようで、

 

「食べれないから、食べて~」と、

隣の同僚に渡そうしたところ、

 

「ムリ!」

と、拒否されました。(^_^;)

 

これもシェアになるのでしょうか???

 

お弁当の中身のシェア。笑。

 

拒否した同僚は、

私と仲の良いナース友のひとり。

 

彼女の性格は、

若い頃から知りつくしています。

 

一緒に食事に行っても、

人のお皿から食べ物を

あげたり、もらうことはない。

 

居酒屋さんでも、

人がつまんだお皿を一緒に

食べる事はない。

 

仲良しナース3人で、

仕事帰りに飲みに行った時も、

 

唐揚げを一皿、サラダを一皿、枝豆を一皿・・・・

↑↑

居酒屋さんのメニューは、こんな感じですね。

 

お料理が到着したら、

一皿をまず、3人分に分けます。

 

そして、それぞれのお皿で

食べ進める。

 

と、こんな感じ。

 

彼女と行くと、こんな飲み会。

 

初めて彼女と行った飲み会へ行った時は、

変わった人だな~と思っていましたが、

 

今は、もう慣れっこ。笑。

 

みんなで楽しく、<つまむ>、

ということが、出来ない彼女なのです。

 

そんな性格を知っていただけに、

お弁当の彼女の反応に、

めちゃ笑えました。

 

あ、心の中で、笑っていました。

 

食品は特に、分けられるものと、

分けられないもの

があります。

 

パンやドーナツ、ワッフル・・・・

ケーキまでは、なんとか分けられますが、

 

アイスやソフトクリーム、

パフェ、かき氷・・・

 

これは、どうでしょう。

 

きっと、彼女なら、

NO!ですね。笑。

 

口をまだ付けてない状態で、

清潔なスプーンで食べる分なら、

まだ良いでしょう。

 

食べ始めるとNO!

お箸を付けるとNO!笑!

 

友人の中には、全然気にしないで、

食べ物でも飲み物でも、

 

「一口いい?」って、

さらっと言ってくる友人もいます。

 

これも、人それぞれですね。

 

家族間でも、ダメ!

っていう人もいますし。(^_^;)

 

だけど、私も、

お弁当に関してはムリです・・・。

 

まだ、食べ始める前のものなら

良いのですが、

 

一度、手を付けると、

もうそれは、人のもの。

 

1人1人、分け与えられるお弁当は、

特に、そう思います。

 

・・・私も、どちらかというと、

彼女寄りなのでしょうか。

 

<シェア>って良い言葉ですが、

嫌いな人もいる事も

忘れてはいけませんねぇ。(^_^;)