毎日のように出る洗濯もの。

 

うちの洗濯機も、

毎日、フル回転しています。

 

・・・私より働いています。笑。

 

つい最近の事ですが、

 

仕事から帰って、

洗濯ものを取り込もうと、

ベランダから部屋に入れた所、

 

1匹のハチがっ!

洗濯ものにくっ付いています。

 

それも、デカイ!!

 

明らかにミツバチではありませんね。

刺されたら、大変な事になります。

 

アレルギーは、ないと思いますが、

 

昔、刺されたこともあるので、

やっぱり心配。

 

ハチのアレルギーは、

初めて刺されるより、2度目、3度目に、

アナフィラキシーが出ることが多いです。

 

なので、余計に刺されたら困る。

 

そお~っと、外に出そうと思いましたが、

さわって、反撃されるのが怖い。

 

頭にスーパーの袋をかぶり、

長袖を着て、手袋もして肌を出さず、

完全防備?!

↑↑

早く処理したい。

この格好、見られたくないし。

 

気持ちだけが焦ります。

 

刺されても、

ひどくならないように・・・

と、祈りながら。

 

その洗濯ものごと、

そのままベランダの物干し竿に

戻しました。笑。

 

そして、部屋に入らないように、

窓を閉めて・・・

 

ベランダに出て、

布団たたきを持って、

 

刺激しないように

ゆっくり振り払おうと・・・。

 

だけど、怖くてなかなか勇気が出ない。

 

しばらく目と目を合わせて、

ハチと視線上での戦い。

 

早く飛んで行け~!

 

私の気持ちを察したのか、

ゆっくりと私を見ながら?!

飛んで行きました。

 

家の周りは、花や植木など植物が

多い感じです。

 

街中でも、

自然が少なくなってきているので、

 

こういう狭い場所でも、

虫は自然と寄ってくるのでしょう。

 

特に、田舎の方では、

暖かくなってくると、

いろんな虫が飛んできます。

 

知らない間に、洗濯物の中に入っていて、

子供が着て、刺される!

ってこともあります。

 

虫たちも活動するこの季節は、

 

洗濯ものも、注意して、

取り込まなくてはいけませんねぇ。

 

テレビやラジオなどでは、

<黄砂>も問題になっています。

 

呼吸器系の弱い方なら、

また、別の意味でも

洗濯ものは、注意ですね。

 

洗濯ものを外に干す、

 

ということ自体が、

最近では考えさせれます。

 

だけど、うちでは乾燥機など、

高級な家電はありません。

 

外に干すしか・・・

ベランダしかないのです。(^_^;)

 

黄砂に虫・・・

 

名前も知らないような

見た事もない虫も多いですね~。

 

蚊に刺されるのも注意です。

 

日本の蚊以外、

海外からの蚊は特に、

未知の病原体を多く持っていたりします。

 

あ~殺虫剤も必要かな~

と思うこの頃。(^_^;)

 

今回は、ハチに勝ちましたが、

この夏また、どんな虫がやって来るか、

 

虫との戦いは始まったばかりです。

 

皆さんも、洗濯物を取り込んだ時、

注意して見てみましょう。

 

虫を部屋に入れないように。

刺されないように、

十分な対策をしましょう。(^_^;)