毎日、診察室で多くの患者さんと

接していますが、

 

それと同じくらい

<人間観察>もしています。

 

あ、仕事(ナース)は、

ちゃんとやっていますよ。笑。

 

人って・・・いろんな人がいます。

(当たり前ですが・・・(^_^;))

 

明るい人、暗い人、

静かな人、うるさい人、

クレーマー、モンスター・・・

 

人の性格って、十人十色。

 

1人1人に合わせながら、

診察前の問診をしていきます。

 

問診の中で、家族や会社など、

その患者さんの背景も

少しずつ見えてきます。

 

自分から話してくれる患者さんは、

とても会話が進みます。

 

カルテの記入も多くなりますね。

 

どんな性格なのかも

この時点で、よく分かるし。(^_^)

 

そんな中で思う事は・・・

私の長い経験から・・・

 

頭の良い人ほど、無口です。

(個人の見解です。笑)

 

自分から、いろいろと言わない。

他の人の話を聞いている方が多い。

 

能ある鷹は爪を隠す、でしょうか。

 

問診を続けていく中で、

 

大学の教授だとか、

有名な作家さんだとか、

 

初めて知ることになります。

 

そういう方々って、

自分からペラペラと話しませんねぇ。

 

診察室に座っていても、

風格があるというか、

 

どっしりと構えています。

 

問診も、こちらからしっかり聞かないと、

答えてくれない場合が多いです。

 

私からしてみれば、

ペラペラと症状を話してくれた方が、

スムーズに業務が進むのですが・・・(^_^;)

 

ほんとに、無口な人が多い。

 

そんな中、更にどっしり~とした体格の

ドクターが診察室に入ってきます。笑!

 

ドクターもどちらかというと、

そのタイプ?!

 

あまり自分の事は言わない。

 

医者という風格が、あまりにも

強すぎますね。

 

若い頃は、夜勤もしていたのですが、

夜の診察は、ちょっと注意をしていました。

 

大学から新人のドクターが

バイトで来ていましたから、

少し心配もありました。

 

どんなドクターが来るのか。

 

新人の若いドクターを見ていると、

診察室についていても、

 

この先生、大丈夫かな~と、

こちらが心配になるほど。笑。

 

深夜の患者さんでしたが、

案の定、何をどうしていいか、

分からない様子。

 

何より、患者さんに不安を与えてはいけない。

 

だけど、誰が見ても、

頼りなさそうなドクター。笑。

 

そういう新人ドクターでも、

数年後には、

しっかり<医者>という板について

 

大きめの学会などで、

名をあげたりしています。

 

たくさんの症例、経験が

本物のドクターに

成長させてくれるのでしょう。

 

そう・・・

環境が人の性格を作り上げています。

 

子供の頃でも、多々あります。

頭の良いお友達といると、

 

「うちで勉強しよう~」

「図書館行こう~」

 

と、なりますから、

自然と成績も上がります。

 

ワルの友達といると、

やっぱり遊びはイタズラが多い?!笑!

 

また、小さい社会では、家庭。

世間で言う<毒親>。

 

親は変えられないから、

とても厄介ですね。

 

そういう親に育てらた子供は、

やっぱり同じような性格になる?!

 

そこで、気付く子供は偉いです。

早くに家を出て自立。

 

反面教師で、自分の道を歩いて行く。

 

良いか悪いか、は、

自分自身で判断。

 

自分の周り、

良い環境作りは、

自分にとっても居心地の良い場所。

 

皆さんもいろんな環境におかれて

生活されていると思いますが、

 

自分を見失わず、

 

前を向いて、どっしりと構えて

生きて行ってほしいと思います。