PMPC-note-TS3I00030002.jpg


昨日24日、有明で行われたフィットネスイベント「beauty workout jam 2010」で加圧トレーニングを初体験してきました。

イベントのオフィシャルサイト→Beauty Workout Jam 2010


20分の体験で2600円(当日券)って高いのではないかしら?と思ったのですが、興味もあり、まずはトライ。

写真は、その夜に撮った二の腕です。
ぽつぽつと赤い斑点が出ていますが、加圧トレーニングをすると出るものだそうです。
物珍しいので記念撮影カメラ


まずは左の二の腕にベルトを巻いもらい、圧をかけます。巻くのは左腕だけです。
血圧を計る時の、ベルトに空気が入って一番キツくなったような状態で、トレーニングスタート。

加圧トレーニングで分泌された成長ホルモンは、全身に影響を与えるという事で、太腿のトレーニングも入れてもらいました。
腿の間にヨガブロックを挟んだ状態で、腕のトレーニングです。それぞれ20回ずつ。

何も持たずにアームカール。
背中に回した手にフープを持って、上げ下げ。
手のひらにボールを載せて、胸を開いて閉じて。
等。

最初は余裕でも、徐々に腕が下がってくるから、それを上げようとすると肩があがる…
話には聞いていたけど、結構キツいあせる

次は太腿です。
ブロックをボールに替えて、インナーサイ。
上体を引き上げて、
お腹も引っ込めて、
内腿に力を入れて、
って難しいっちゅーねん!
てゆうか、インナーサイはよくやるけど、普段のトレーニング中のフォームも良くないって事?これからは、しっかりお腹に力を入れなきゃ!とカツを入れたりしながら、体験終了~

ベルトを外す前に見た左手は赤紫色で、ピリピリと痺れが…
見た目はグロいけど、効いたのかな?

そして、ベルトをとってロンTを脱いだら、二の腕が写真の状態でした。(直後の斑点の色はもっと赤かった)


余談ですが、握力の強い友だちに、両手で二の腕を絞めてもらって加圧トレーニングごっこをした事があったけど、本物には遠く及ばない事を実感。当たり前ですねニコニコ

(続く)

PMPC-note-100421_0552~01.jpg

先週日曜日の日記、完結編。


大宮八幡宮のあとは、この日のメイン。

ドキドキドキドキドキドキ映画『フィリップ、きみを愛してる!』ドキドキドキドキドキドキ


オフィシャルサイト→映画「フィリップ、きみを愛してる!」



写真は前売り券の半券と特典のレインボーバッチです。

前売り券を買った千葉市のシネコンは、公開後1ヶ月経たない内に上映が終わってしまったので、都内に遠征です。
ヒューマントラフィックシネマ渋谷にて鑑賞。
新宿ピカデリーは満員だったけど、こちらは前方に余裕のある入り具合。
スクリーンはちいさいけど、落ち着いて観られました。


さて感想は…

テンポよく進む映画に笑って、キュンとして、恋人(♂)のために突っ走る主人公(♂)の行動がとんでもなくて、とにかく楽しい音符

詐欺で捕まったスティーブン(ジム・キャリー)は刑務所の中で出会ったフィリップ(ユアン・マクレガー)と恋に落ちる。
可愛い恋人にいい暮らしをさせてあげたいスティーブンは、フィリップのために詐欺と逮捕と脱獄を繰り返す…

と、突拍子もないあらすじだけど、実話と言うから驚き。
スティーブンのモデルの男性は現在もアメリカで服役中だとか(懲役167年!)

頭脳明晰なスティーブンは、弁護士になりすまして勝訴したり、大企業のCFOに就いてお金を横領したり、知力も行動力もかなりあり。
でも、一人よがりな愛し方なのか、大切にしたいフィリップまで(もちろん周りの人たちも)振り回してしまう、不器用さに人間味を感じますニコニコ(自分を振り返ってみて少し反省)
ラストのトリックは、フィリップじゃなくても憤慨でしょうニコニコ映画の観客としては、手を叩いて爆笑ですが…にひひ

愛のために死にかけ、愛のために嘘にまみれる…
見せ方によっては悲劇になりそうな話を、明るいコメディにするジム・キャリーの演技と、思わず守ってあげたくなるユアンのキュートさドキドキ
楽しくて、(意外なほど)素敵な映画です。

「男同士の恋愛映画」だからと敬遠する人もいるでしょうが、観たらきっと楽しめるはず。
少し引くようなシーンも多少あるけど…笑えるようにはなってます。

事実は小説よりも奇なり。
愛は最大のパワーの源。
でも、悪事の免罪符にしてはいけないよ、とも思うのでした(真面目)

PMPC-note-100418_2254~010001.jpg

大宮八幡宮と西永福駅の間の不二家レストランにて発見目

一度味わいたかった、ミルキーロールケーキドキドキ

初めて実物を見て、即買いです音符

スポンジもクリームも真っ白で、クリームはもちろんミルキーの味。

包装もミルキーのように、キャンディー包みで可愛いドキドキ

見た目マル、味ははなマルで、ロールケーキといえばミルキーロール!と定番化しそうです�

これは、家と友達に一つずつお土産にしました�(どちらでも大好評ドキドキ
PMPC-note-100418_1327~01.jpg



東京のへそ、と言われる大宮八幡宮にお参りに行きました。

前日の雪と寒気が嘘のような穏やかな晴天。
住宅街にある神社は、参拝の人がそれなりにいるのに静かで、のんびりとお参りが出来ました。

PMPC-note-100418_1350~03.jpg

参道の八重桜が咲き始めていて、優しい桃色がかわいらしかったです。

今度、春にお参りするなら、八重桜が満開になる四月下旬に行きたいなぁ

スーベニアは勾玉の御守りです。

PMPC-note-100418_2302~02.jpg


昨日3月3日はひな祭りでしたね。

最近読んだ加門七海さんのご本に、ひな祭りには草餅をいただくと魔除けになる、とあったので草餅を買いました。

が、帰宅して、草餅の緑色と桜道明寺の桃色が並ぶところを想像しながら箱を開けると、桃色。
草餅ではなく桜餅が入ってました。

レシートには草餅の金額が書いてあったので店員さんの間違いと思われます。
まあ、桜餅の方が値段が高かったので得したから、まあいっかニコニコ

風邪を引いていたし、春の不調を改善するためにも蓬の苦味をとりたかったので、今日はしっかり草餅を買おうと思います。
PMPC-note-100303_1904~01.jpg