食生活を変えると頭痛が消える? | 健康をサポートする店長ブログ

健康をサポートする店長ブログ

有機野菜や有機加工品をつくっている生産者側から見た、食に関する知識、健康情報を発信しています。

偏頭痛の原因で一般的に多いのは、頭部の血管の膨張による頭痛です。

 

なんらかの理由で頭部の血流が増大し血管が膨張すると、脳の最も大きな神経である三叉(さんさ)神経が圧迫されて、刺激を受けます。

この刺激により痛みを引き起こす炎症物質が放出され、血管の周りに炎症が起こり、頭痛が発生していると言われています。

 

また、「緊張型頭痛」の場合もあり、これは、偏頭痛ではなく肩や首などの筋肉のコリが原因で発生します。

 

偏頭痛の場合には、血管の膨張によるものですから、「冷やす」ことが効果的と考えられます。特に、偏頭痛が起こっている箇所か首の後ろが効果的だと思います。

 

逆に緊張型頭痛の場合は、コリが原因ですから、温めた方が効果的でしょう。冷やすのは悪化する可能性が高いと考えらます。

 

偏頭痛の原因としては、他に自律神経の乱れも挙げられます。

過度のストレスにより交感神経が過敏になり、それが頭部の神経を刺激することで偏頭痛を発生させるとも言われています。

こうした自律神経の不調による偏頭痛は、自律神経に関わるツボ押しで改善していることも多いです。

ツボとしては、頭のてっぺんの「百会(ひゃくえ」。首の後ろの「完骨(かんこつ)」、このツボは鍼灸師など専門家も良く使うツボです。手の人差し指と親指の付け根にある「合谷(ごうこく)」。この3つが頭痛全般に効果的なツボです。

 

自律神経の乱れを改善するために、腹式呼吸もおすすめです。腹式呼吸には自律神経を整える効果があるので、合わせて行ってみるのも良いと思います。

 

偏頭痛をお持ちの方、特に女性の方多いと思います。

 

さて、今回のテーマである「食べ物での偏頭痛の対策と予防」です。

 

食べ物の栄養素の中には、頭痛をやわらげるもの、また反対に頭痛を誘発しかねないものがあります。

今回はその頭痛に良い食べ物と悪い食べ物をいくつかピックアップしたいと思います。

 

【頭痛に良い食べ物】

●マグネシウムを多く含む食べ物。

マグネシウムには血管を弛緩させてくれる栄養素です。

また、マグネシウムは細胞内に存在する「ミトコンドリア」のエネルギー源になる栄養素で、ミトコンドリアは活性酸素や脂肪酸を分解する働きも担っています。マグネシウムが不足することでミトコンドリアの働きが悪くなり、炎症が起こりやすくなってしまうので、マグネシウムを多く含む食べ物を積極的に摂ることが効果的です。

 

マグネシウムを多く含む食べ物の代表例はバナナ、緑黄色野菜、大豆、玄米、ひじき、アーモンドなどです。

 

●オメガ3脂肪酸を多く含む食べ物

 

オメガ3脂肪酸は抗炎症作用が強い栄養素として知られています。

炎症による偏頭痛には、非常に有効的な栄養素です。

 

オメガ3脂肪酸を多く含む食べ物の代表例はサーモンやイワシなどが挙げられます。

 

●ビタミンB、(特にB2)を多く含む食べ物。

 

ビタミンB2は血圧を下げる効果があり、偏頭痛を緩和させる栄養素として有名です。

2日酔いからくる頭痛にも非常に効果的です。

ビタミンB2は、過酸化脂質の生成を抑制し、結果として偏頭痛を予防する効果があります。

また、ビタミンB2やB6は自律神経の過剰な働きを抑える作用もあるため、自律神経の乱れによる偏頭痛を予防することも期待できるでしょう。

 

代表的な食べ物は、レバー、マグロ、カツオ、豚肉、納豆、アボカド、牛乳、ほうれん草などです。

 

【頭痛に悪い食べ物】

ポリフェノール赤ワインやチョコレート)を多く含む食べ物。

ポリフェノールには血管を拡張する作用があります。特に赤ワインはアルコールにも血管拡張作用があるため、頭痛には大敵です。

しかし、ポリフェノールは健康上必要な栄養ですから、全く摂らないのはダメです。

 

チラミンを多く含む食べ物。

チラミンはいったん血管を収縮させるのですが、その効果が切れたあと反動で血管が拡張します。その反動で頭痛が引き起こされることはよく知られています。

チラミンを多く含む食べ物はたまねぎやチーズです。

 

グルタミン酸ナトリウムを多く含む食べ物。

グルタミン酸ナトリウムとは「うま味調味料」です。この成分も血管を広げます。

グルタミン酸ナトリウムはカップ麺やスナック菓子に多く含まれています。

頭痛にお悩みの方はスナック菓子など少し控えるようにしてみて下さい。

 

 

偏頭痛は、なんと約840万人もの方が悩まされていると言われており、男性なら20~30代、女性は30~40代が特に多く悩まされているものです。

 

偏頭痛の改善や少しでも頭痛薬を減らしたい方にお役立て頂けたら幸いです。