ゴールデンウイーク最大のイベント | 風水師.ゆうかのハピネスブログ

風水師.ゆうかのハピネスブログ

引き寄せの法則      ラッキー体質にする                 現代の殺気予防     波動調整・守護霊強化
風水鑑定 風水教室 風水設計 運の良い家の作り方

何と言いましても、障子の張り替えです。


べりべりっと破って、糊をせっせとはがし、障子の桟を一度洗ってから、また糊つけて障子紙を貼る。


ただそれだけだけど、時間がかかります。しょぼん



中腰で延々とやるので、腰も膝も痛いです。


「スピママの健康元気」PMC名古屋オフィスのブログ  破ってます



「スピママの健康元気」PMC名古屋オフィスのブログ  きれいに破りました


「スピママの健康元気」PMC名古屋オフィスのブログ  糊つけ



「スピママの健康元気」PMC名古屋オフィスのブログ  障子紙をのせて







「スピママの健康元気」PMC名古屋オフィスのブログ  乾き切らないうちに余分をカット


(がんばる主人  腰が痛いと嘆く主人でもあった。)

でも、出来上がると真っ白なキャンバスになっていい気分です。クラッカー




「スピママの健康元気」PMC名古屋オフィスのブログ


(ダンスの写真も写ってます。)


小さい頃父親がやっていたのをなんとなく覚えていて、


障子貼りは自分でやるものと思い込んでいるので、


チラシに載ってる障子貼りにはお金をかける気にはならないのが不思議。


これを、すりこみと言うのでしょうか?



でも、自分で出来ることはいい事です。


整体も、ね。


お疲れの体はもれなく自分で治しました。アップ


もちろん主人も自分で治してました。


手間かからなくていいね。音譜