こんにちは
放課後等デイサービスまた明日ぷらすです
1月21日(土)に行った室内雪合戦の活動をご紹介いたします
冬といえば雪そして子どもたちが大好きな雪合戦ですね
当日は、雪遊びの予定でしたが、雪が積もっていたかっため【室内雪合戦】の活動に変更しました
午前中は雪玉作り新聞紙を丸め白い紙で包み、雪玉をたくさん作りました。
午後はチームに分かれて雪合戦陣地取りゲームを行いました
約束 「①ルールを守って楽しく遊ぶ」
「②友だちに向かって当てない」
ルール「相手の陣地に雪玉をいっぱい入れたほうが勝ち」です✨
チームに分かれて、「どうやったら勝てるかな?」「どうしたら向こうのチームに玉いっぱいいれれるかな?」と作戦タイムです
「こうしたらいいんじゃない?」「ぼくは後ろで投げる!」と話し合い、「勝ちたい!」という意気込みを感じました
いざ、試合が始まるとどっちのチームも「絶対勝つんだ!」と白熱した対戦が繰り広げられました
試合が終わると相手チームだった他児のところに行き、「○○君、なげるの上手だったね!」などと褒める言葉も聞こえました
最後は「雪玉お宝」探し
たくさんある雪玉の中に隠れた、おたから券を探します
一つだけ選んで中に入っているか確認しました。「僕あったー」「入ってなーい!」とみんな大盛り上がり
活動を通して、チームの人と話し合いをして作戦を練ったり、勝ち負けを経験することができ、良い経験になりましたね
雪が積もったら、本物の雪遊びもみんなでしたいですね