今日は午後から、県内ハードオフへ。

 

CDを聴く機械を持っていないので探して欲しい、とのことで、

見つけました。

ソニー CMT-X3CD。電源が入りません、1100円。

スピーカーにしか見えませんね。

 

ところが、コンセントを挿すと内部のCDドライブの音がします。

「こ、こいつ、動くぞ」

電源ボタンを入れても変化はありません。

ソニーのリモコンで電源を入れてみると、入ります。

CDを入れてかけてみました。普通にいい音がします。

これ、壊れてません。

その後、電源ボタンからも電源が入るようになりました。

はい、一丁上がり(笑)。

 

続いて、

ソニー CMT-PX5。

MDとCDが聴けます。ちなみに、CDは3枚のチェンジャーとなっています。

MDは聴けるけど出てこない、CDはトレイが出てこない、とのこと。

ちょっと高い2000円でした。

 

帰ってから、分解。

MDはいつものベルトが切れているものだと想像。

やはりそうでした。ドロドロに溶けて、プーリーにへばりついていました。

これを除去するのにかなり苦労しました。

付け替えてMDは完了。

 

CDはチェンジャー。初めて触ります。

1枚だけ正規の場所にCDが入り、再生します。残りの2枚は奥にしまいこまれます。

最初ギヤしか見えなかったのですが、

ベルトが見えます。

こいつを分解して交換。やはりベロベロに伸びていました。

 

組み上げてテスト。

ちゃんとトレイが出てきます。

3枚とも入れて、それぞれ再生ができることが確認できました。

3枚認識しています。

 

MDも再生確認。

この機械にはカセットデッキがついていません。

光入力端子とカセット用の入出力がついています。

結構いいもののようです。

ソニーのサイト

こうなるとリモコンも欲しくなりますね。

 

いやー、いいですね。うまく修理ができると。

早くMDPプレーヤーも手をつけたいな。