昨日に引き続き、寿司ネタ第2段は、友人に連れられて何度か食べに行っている回転寿司(笑)
勿論、ちゃんとしたお店の寿司カウンターで頂くのも美味しいけれど、普段使いは回転寿司~♪でも全然OKな庶民のワタシ(。-∀-)
なにせ、金沢は全国的に比較しても回転寿司のレベルがかなり高く…。おまけにお寿司の消費量日本一だったりするのだ。
しかもコチラのお店のネタの殆どは中央卸市場から仕入れてて、アジ等は金沢港から水揚げされたばかりの新鮮な状態でお店のオープン前に直に入ってくる♪
そんな訳で…回転寿司ぃ~?(*_*)とか、お店のネーミングで小バカにしてたワタシも今ではスッカリ悔い改めますた。
オススメの地物づくし(450円)は、ホタルイカ・真いわし・甘エビ・真あじ・能登牡蠣の5種類盛り。
…毎度、回転寿司なのに姿の綺麗な握りやわ(笑)

回転寿司なのに!!旬のメニューに、のれそれ(穴子の稚魚)があった(130円)

くずきりみた---い♪(≧∇≦)

・・・・・・・。。
初めて、のれそれを頂いたのは何年前だったかなぁ?? 確か、窪にある「ステーキ神田(現在は主人が怪我のため休業中)」で↓だったと思う。

改めて記事にはしていないけど「金澤玉寿司」で頂いた↓のや。。

2ヶ月程前、ミシュラン1つ星☆銀座「青空(はるたか)」で…とか↓等etc.

赤貝(220円)

真だらの白子(360円)

中とろ(220円)


春限定の辛子で和えた菜の花巻(180円)

同じく春限定の竹の子(180円)

生の白魚(180円)は、のれそれに比べて生臭い…という、魚臭かったかな(笑)

玉子(130円)

真いわし(130円)

チープな味が懐かしいプリン♪(180円)

※)一皿に2貫のっているけれど、友人と仲良く1貫ずつ頂いてます。
今回は、つみれ汁が売り切れてたからお味噌汁は注文しなかった(・・;)

コレはコレで美味しかったです(^^)

金沢市桜田町1ー14
076-224-0556
11:00~22:00
年中無休