…毎年のことだけど、12月~1月は何かとお金がとんでく季節だわさ(φωφ)
特に年始はいっつもお財布ビンボーなんだけど、それって気のせいだろうか(涙)
東の"すきやばし次郎"
西の"小松 弥助"
とまで謳われる程 全国的に有名な"小松 弥助"へ約7ヶ月ぶりに食べに行ってきた♪

1㎝も満たないシロイカを目の前で3枚におろしていく様に思わずウット~~リ…。(*´-`)

炙りトロ

ネットリとした甘エビ

香箱(ズワイの♀)の軍艦は"ゆきもみじ"と言うんだそう♪

浅くつけたマグロのヅケ

霊峰白山に見立てた白磁の器は陶芸家・藤井憲之氏によるもので。この器との出会いから生まれたオリジナル海鮮丼。

ウニ、マグロのヅケ、山芋のトロロが酢飯の上に…。

ウナキュウ巻き

まな板にバシッと叩かれてから握るバイ貝

ここからは追加で大好きなコハダ♪

白髪葱と大トロをまな板の上で刻み始めると、周りから一斉に感嘆の声があがってた(笑)
…この日はカウンター10席中、お隣のご夫婦を除いてあとは全員女性だったのよね(≧∇≦)
弥助のネギトロ巻きは是非とも食べて欲しい一品♪

…又もや「森田劇場」にノックアウト&魅了された時間。。
弥助のお寿司を食べる為だけに全国から金沢へやってくるのも良くわかるわ-。

以前よりは7キロも痩せられたと言ってたがお元気そうに、本当に嬉々とお寿司を握られていたご主人。…81歳だっけ?('';)

2011年12月に伺った時のご主人↓

お目当ての白子のすり流しのお吸い物は、時期的に早くて頂けなかったから、また予約が取れたら食べに来るとしよう( ´艸`)
因みに、この日はこれだけ頂いて一人\7700円でした。
金沢市池田町2番丁21ー1 APAホテル金沢片町1F
076ー261ー6809
11:30~16:00
水・木定休