先月の30日。
半年ぶりに会う同級生と二人だけのプチ同窓会をした♪ まぁ…要はいつものように飲んで食べてただけ(笑)
お互いに用事があったからスタートは9時をまわってから。
…これまた決めたのは当日!しかも年末の30日。営業していてもラストオーダーギリギリだったり時間的にキツかったり。。
で、数件電話かけて大丈夫だったのが柿木畠にあるこちらのお店


かなりむか-しからあるお店(なんと30年!!

ラストオーダーが23:30分と遅くまで営業されているから、こうゆう時はとても有り難い。
友人は少し遅れるとの事で…喉も渇いて小腹も空いてたから先に飲み物とツマミに生ハムを(^∇^)
スペイン料理のお店だからカヴァにしようかとも思いましたが私好みのテタンジェがメニューにあったから取り合えずハーフサイズを注文♪

こちらの生ハム、妙に美味しくて…お友達の到着がもう少し遅れていたら全部一人で完食するとこだったわ(笑)

トマトとマスカルポーネのサラダ

アサリのワイン蒸し。スープが美味♪

白子のムニエル

いつもは魚介類たっぷりのこちらのイチオシだというパエリアだけど、この日はイカスミのパエリアで


マッシュルームのソテー。。悪くないけど、スペインで食べた方が何倍も美味しかったな(._.)
バル巡りも楽しかったし…。

ココナッツとアーモンドのアイスの盛り合わせ。

懐かしい話に花が咲き結局ラストまで居座ってた(笑)

前回、食べて美味しかった米ナスのミルフィーユ仕立てが食べたかったのに。あれは季節限定メニューだったらしく無かった。残念(*_*)

当たり前なんだけど。こちらのお店って、ず-っとBGMにフラメンコの曲が流れてるんですよね-。
ギターに手拍子にサパテアード…‥。
何だかアンダルシアでフラメンコを見たのを思い出した。

有名なビゼーの「カルメン」。ドン・ホセを誘惑してる場面。


スペインはとても乾燥していて喉が痛くて(TT)
あの時は甘口のサングリアばかり飲んでな-。

アルハンブラ宮殿のライトアップ

グラナダ名物、洞窟タブラオ。風邪を引いてたのに追加料金払って見に行ったり♪

アルハンブラ宮殿は庭園からも見て回り2時間ずっと歩きっぱ!!でヘトヘトになったけど(x_x;)

パティオの大理石の柱の彫刻の素晴らしさに目を奪われたり。

壁一面に細か-く刻み込まれたコーラン…。
わかりやすい豪華絢爛キンキラキンな派手さは無いけれど気の遠くなるような細かい細工がアチコチにあり。例えるなら、いぶし銀のようなシブい魅力が溢れる宮殿だった。

800本以上もの縞々の円柱の森に圧倒されたメスキータ。

白い村ミハスでは雨に降られたけど


沢山の教会のステンドグラスも見れたし


フィゲラスにあるダリ美術館は何処を見ても奇抜でシュールで面白かった( ̄▽ ̄;)


ガウディ建築も個人ガイドを雇ったから七つの世界遺産の建築全て見れたし。
そういやバルセロナでミシュランの星付きレストランも行ったっけ

そのうちに、ちゃんとまとめてアップしよう思いながらも忙しさと膨大な写真の数を見てゲンナリして日記に書いて無いかも。
。。。
ちょっとずつ頑張って書こうかな(*´д`*)

この日は勢いでもう一軒行って飲みすぎたけど、久し振りに会う同級生との時間は楽しかったです。
この時期、ここ数年はヨーロッパ方面に旅行に行ってたんだけど。昨年、少し痩せて体調を崩してから体力面で自信が無かったので旅行はやめました

今年はスポーツクラブに通うかフラメンコでも習いに行ってみようかしら(。・_・。)ノ