少し前のお話です。
金沢では毎年11月6日午前0時にズワイ蟹が解禁され翌日には店頭に沢山の蟹が並びます。
※)イメージです↓

地域によって「越前蟹」「松葉蟹」だったりと呼び方はバラバラですが。
金沢では数年前から加賀の「加」と能登の「能」から取り『加能蟹(かのうがに)』となった

因みにズワイ蟹の雌は昔から『香箱蟹(こうばこがに)』と呼ばれている。

先日余りにも寒かったから、『よし坊』へおでんを食べに行ってきた(^∇^)

金澤おでん加盟店と書いた暖簾が


おでん種も地域によって特徴が出ますよね。

金沢のおでんにはロールキャベツが入ってると関東人に言ったら驚かれた(・_・)そんなに珍しいの??
でも知人の関西人に聞いたら普通って答えてたけど。

カニ面!


特に雌のオレンジ色した内子(未成卵)がすんごく美味しいの~( ´艸`)


お友達と「イケメンよりカニメンだよね~」とか。「婚活より豚カツ


女同士だと、そんなもんさっ(笑) 勿論、好きな人の前だと言わないけどね

蓮蒸しにセリの炊いたんや、鯵のタタキ。他にも色々と食べたけど画像が多くなるから割愛(笑)



食後のデザートを頂いて女子トークは更にヒートアップしてしまったわ♪

どうやらこれが呼び水となったらしく('◇')ゞ

後日ガッツリ日本酒を頂きつつ、ズワイ蟹1杯まるまる完食してしまいました(・∀・)


…ちょっと呑みすぎてしまいピンボケ写真ばかりで。まともなのが少なかったけどね(*´д`*)

これから益々寒くなり、日本海の味覚も更に美味しくなりますね

兼六園・ことじ燈籠

梅鉢紋

雪吊り

尾山神社
