我が家の娘たちが高校生となり、お弁当生活3年目を迎えました
次女も高校生となり、毎朝バタバタでたいしたものは作れない&ルーティン化されているおかずたちですがwww
備忘録のため残します
今週は、大雨によるJR運休&遅延、線路陥没など
天候に悩まされる1週間でした
今朝も次女を部活へ送った後、ゲリラ豪雨に遭いました
JRで模試のために登校した長女は、大雨の影響は受けなかったようでホッとしましたが、私は運転しながら前見えないし、排水間に合わないで道路が冠水していくし、雷は鳴るしで、それだけで疲れました
9月8日(月)
長女508回目 次女88回目
のり塩チキンカツ
たまごやき
きんぴらごぼう
キャベツ&ちくわの塩昆布和え
アイコトマト
(入れ忘れたことに気付き追加しました)
買い物へ行っていないので
家にあるものからのスタートが多いね
揚げるだけ〜なチキンカツ、買っておいて助かりました
9月9日(火)
長女509回目 次女89回目


たまごやき
じゃがいも&ウインナーの
レモンペッパー炒め
オクラのおかか和え
アイコトマト
9月10日(水)
長女510回目 次女90回目
ピーマンの肉巻き
たまごやき
れんこん炒め(鶏ガラスープ&バジル)
かぼちゃ&チーズのマヨサラダ
アイコトマト
なんか、カメラの更新がされていたようで
いつものように撮ったら、こんな拡大画像
朝から大雨&雷(熊本に線状降水帯が)
JRも動いたので登校かと思いきや
次女の乗り換えるJRが、5時台に運転見合わせ
いつものJRに乗せる前に気付いてよかったー!!
と様子見ていたら、すぐ自宅からの最寄り駅も運転見合わせとなった
結果、長女も次女も臨時休校になり家にいました
お弁当カウントどーしよ
作ったのになぁ。。。登校してないから、なし?と思ったけれど、自然災害の登校できずなのでそのままカウントしておきます
9月11日(木)
長女511回目 次女91回目
豚しゃぶ肉の塩ダレ炒め
目玉焼き
甘辛煮
(鶏肉、蓮根、じゃがいも、人参、竹輪)
小松菜&キャベツの胡麻和え
アイコトマト
甘辛煮は、朝から作りました
豚しゃぶ肉は、一度ボイルしてから軽く焼いて塩ダレで
9月12日(金)
長女512回目 次女92回目

たまごやき
ピーマン&パプリカ和風炒め
アスパラ&ウインナーのバター炒め
(カレー風味)
アイコトマト
まさかのJR遅延中
線路陥没による運休及び遅延って
先日の大雨の影響でしょうか
二人とも遅刻はしなかったのですが、駅で結構な時間待ったみたい
大雨の日はJRの状況確認してますが、朝から晴れている日はノーマーク
朝から焦りました
9月13日(土)
長女513回目


たまごやき
茄子、人参、竹輪のケチャップ炒め
オクラの塩昆布和え
アイコトマト
長女 模試のため登校です
次女も朝から部活ですが、お昼までなのでお弁当は無し
9月14日(日)
長女 模試のため登校日
カウントはしませんが、だけ
持っていきました
文系は、午前中のみとのことでお弁当は不要って
終わった後は、お友達とスタバかどこかで間違い直し?自己採して帰ってくるんだと
次女は、部活です
午前中の予定なので、帰宅後にご飯
明日は、いよいよ初試合です!
私も朝早くから1日外で頑張りまーす
我が家の娘たちが高校生となり、お弁当生活3年目を迎えました
次女も高校生となり、毎朝バタバタでたいしたものは作れない&ルーティン化されているおかずたちですがwww
備忘録のため残します
次女の皮膚科受診から始まった今週
金曜日は、次女の早退もあり
のんびりだけど、バタバタともした今週は。。。
9月1日(月)
長女502回目 次女 -
豚ロースのペッパー焼き
たまごやき
ジャーマンポテト
オクラの塩昆布和え
次女は、朝から皮膚科受診
元々肌が弱く、虫刺されにも弱いのですが(水ぶくれになったり、ただれたり)
太腿内側から裏にかけて腫れ上がり、歩くのも痛い状況で
皮膚科からいただいている薬は塗っていて、良くなりつつあったのですが
診てもらうと、さすがに抗生剤やステロイド(錠剤)を処方され飲み始めました
登校予定でお弁当も作っていましたが、時間が遅くなったこと、歩行時の痛みが酷いので休ませました
そのため、お弁当カウントはなしです
9月2日(火)
長女503回目 次女83回目

シュウマイ
すじなしいんげんの胡麻和え
アイコトマト
シュウマイは、手作りです
週末にシュウマイを作って食べていて、お弁当用に冷凍していました!
たまごもいれる予定でしたが。。。
はい、寝坊
シュウマイは蒸せばいいけど、焼きそばは炒めないといけないので、たまごは諦めました
9月3日(水)
長女504回目 次女84回目

(塩コショウ炒めのピーマン添え)
スクランブルエッグ
かぼちゃの煮付け
れんこんきんぴら
アイコトマト
9月4日(木)
長女505回目 次女85回目

たまごやき
さつまいもの甘辛バター炒め
キャベツのごま&おかか和え
アイコトマト
ポークチャップは、しゃぶしゃぶ用のお肉を使ったので、一度ボイルしてから作ってます
朝早くからは起きれませんてしたが、今回はボイルする時間がありました!
9月5日(金)
長女506回目 次女86回目

スクランブルエッグ
煮物
茄子&パプリカ炒め
煮物も朝から作りました
アイコトマトは、相変わらず入れ忘れ
ただ、お昼すぎ次女の高校から電話が
次女が体調不良のためお迎え要請
たまたまスマホを忘れて、近所のドラッグストアへ向かった私
気付くのが遅れました
ランチタイム辺りに、貧血起こした次女
お友だちも心配するほど、顔が青ざめ真っ白になっていたらしい
お友だちが、心配して保健室へ連れて行ってくれたみたい
熱はなく、帰宅後休んでいたら元気になりました!
お昼ご飯は、気分が悪すぎて
全然と言っていいほど食べていませんでした
こればかりは、仕方ない
お箸持つ手も、気分悪すぎて震えていたらしいし、相当体調悪くなっていたのがわかりました
9月6日(土)
長女507回目 次女87回目
二人とも登校日

たまごやき
かぼちゃのきんぴら
ボイルウインナー
キャベツと小松菜の塩昆布和え
アイコトマト
次女も元気に登校しました!
日曜日は、長女が朝から塾へ
起きた時間で行く時間を考えるから、お弁当はいらない。。。と
朝から出かけたので、作っておけばよかったなと後悔
パンを買ったみたいです
さっ、明日からのお弁当もがんばろー