2021年 はじまりましたね
今年はどんな一年になるのでしょうか
子どもたちの成長も、楽しみですね
では、今回も児童発達支援の
個別療育の様子をご紹介します
Aくん 4才です
4月から帯広教室に通い始めています
Aくんの教室でのアイテムの
タイマー、スケジュールをご紹介します
9:10に来所
手洗い後は、少し遊んで気持ちをリフレッシュします
「先生、一緒にあそぼう」
と声を掛けてくれることが増えました
タイマーに片付け時間を提示しています
着席後、
「お勉強はじめます」と挨拶です。
かっこよくできるようになりました
今日の課題内容はこちらです
ひも通し
穴を狙って紐を通す、根気と、集中力、
指先の操作を目的としています
また、色や形名、大小の比較も確認します
絵カード(名称の確認)(絵合わせ)
言葉の確認や注目する力が目的です
途中で注目が逸れることが多かったのですが、
今では一緒にめくって、名称を伝えてくれたり、
言葉を復唱します
また絵合わせでは、
「ちょうだい」や「〇〇ちょうだい」など
相手に伝える言葉も確認します。
型はめ
手に取ったピースがどこにはまるか確認したり、
はめたいピースを探すなど、注目する力や
はめる時の手先の調整を目的としています。
大きいピースを使い、持ちやすく、はめた感が
分かりやすいものを使用しています
洗濯ばさみ
印の所に洗濯ばさみを挟みます
手指操作の要素や、色の確認、集中力などが目的です。
アンパンマンプットイン
指先の操作が目的です。
一気に入れたくなりますが、
1個ずつを意識して取り組みます
他にも塗り絵や「形の型はめ」、
「トングで小玉の色分け」など、
時々入れ替えながら、飽きないように、
でもしっかりと積み重ねられるように、
取り組んでいます
課題後は、お友だちと一緒にあそびます。
「貸して」「いれて」「待って」「あとで」など、
自分の気持ちをどう言葉で伝えたらよいか
一緒に確認して、お友だちとやりとりします
お友だちのあそびや、他支援員のやっていることに
興味を持ち、Aくんから関わりを
持つ場面が増えています
タイマーにて片付け時間を提示。
「次、なにするの?」に
「幼稚園」と答えて、
意欲的に片付けるときもあれば、「まだあそぶ」と、
区切りが難しく、支援員と一緒に片付ける場面もあります。
ジャンパーや帽子も練習中です
準備ができると、
Aくんからお友だちに「バイバイ」と
挨拶、タッチをすることもあります
10:10幼稚園に出発です。
1時間の療育で、このように過ごしています
来所時から、意欲的に過ごす日もあれば、
なんとなく乗り気がしない…なんてこともあります。
一緒に過ごす中で、
「小さい出来た」から、「大きな出来た」
「ちょっと頑張れた」「楽しかったね」
「そんな時もあるよね」など色々な気持ち
を共有しながら、
子どもたちの成長を日々感じています