●足底、浮指の変化と姿勢
こんばんは中田智子です。
6月25日の体験セミナーを受講して下さった方の足底の写真をご紹介します。
写真は向かって左が右足底です。
ビフォーの右足は親指、中指、薬指、小指が浮いていて接地面を踏めず赤くなっていました。
左足は親指、薬指、小指が赤い状態で浮いていました。
アフターではしっかりと接地面を押している圧があることがわかります。白くなっています。
浮指をセルフケアできました。
親指が浮指だと、どうなの?
親指は脳と繋がっています。
脳下垂体など中枢神経に直結しています。
なのてお気をつけください。
また浮指は下半身太りやダイエットのお悩みだけでなく腰痛、肩こり、むくみ、冷え性、自律神経失調症、うつの原因
足裏がその上の体を支えています。
足裏が不安定だと健康だけでなくダイエットや美容やメンタルそして老化に繋がっています。
足裏は骨盤との関係が深いです。
右足の土踏まずの外側が赤くなっていました。
左右の足裏比較して右が濃いので骨盤の歪みの可能性が考えられます。
変化した事がわかります。
全体を見ても、白い部分が増え、重心の変化が現れています。
重心が中心にあり重力の悪影響を受けていない正しい姿勢の状態の土台が健康の基本です。
体験レッスンの
短時間のたった一回のレッスンでココまで変化を自力で出された事!
結果を見たら自分を信じてやれると思います。
【土台作り】
セルフケア姿勢運動プラスムーブで近道が出来ました。
全身束ねて、足の底から矯正のエクササイズのコツは
ベルトがなければ不可能ですし、コツも正しく行う事が重要です。
紐で代用しても同じ結果を導けません。自己流も同様です。
でも必ず筋肉は応えてくれます❤️
足裏結果はNTANちゃんの筋肉が出した結果です。
結果を見たら自分を信じることができると思います。
一回で脳を騙し
一回で体内は変わります。
その時限りなくお悩み改善結果に近づいています。
体にご褒美!を
健康はお金では買えませんものね♡