●下半身の血液を心臓に戻す方法
プラスムーブの中田智子です。
「第二の心臓」 ふくらはぎを揉むことで免疫力が向上する
もむだけで体が温まり、免疫力がアップ、長生きにつながる“究極の健康法”と話題の「ふくらはぎもみ」。..........≪続きを読む≫
「さまざまな病気から私たちの体を守り、治す力が“免疫力”。その免疫力をアップさせるカギが、血流と深く関係しているふくらはぎです」
心臓から送り出された血液は、体の隅々まで駆け巡って各器官に酸素と栄養を運び、老廃物を回収し、免疫力を上げて温かく丈夫な体を作っている。
「ところが心臓だけではこのシステムは完結しません。下半身には70%もの血液が集中していますが、引力の影響もあってそのまま上に戻るのは至難のわざ。下半身の血液を心臓に戻すポンプとなるのが、ふくらはぎという“第二の心臓”です。
歩かなくなった現代人のふくらはぎ力の衰えは深刻ですが、もむことで歩くのと同じくらいの血流促進効果があり、免疫力を強化するため、全身のさまざまな不調の改善に役立ちます。まずは5分でいいから毎日続けることが肝心ですよ」(槙さん)
━─━─━─━─━─以上はアメーバ―ニュースから
この内容を参考に考えても、筋肉の重要性が分かります。
プラスムーブは「ふくらはぎをもむ」という方法ではなく同様に下半身の血液を心臓に戻すポンプの役目を果たす動作です。
その事が分かるのは、静脈瘤が改善した方がいらっしゃるからです。
静脈瘤は心臓に戻る静脈の中のポンプがうまく作動しない時に起こります。
プラスムーブの動作 は「血流が良くなり温かくなる」と、ほとんどの受講生の方が感想をくださいます。
「そして体が軽くなった」と・・
つまり循環が良くなり、免疫力がアップします。
私は今シーズン未だ風邪を引いていませんが、そんな方が続出しています。
コチラ にエクササイズを公開していますが、上のような感想や下のようなお写真の結果は直接受講された方に起こっています。
以下はお二人のレッスン前後のお写真です。