今日のタイトルはP子先生風 

お鍋に入れる白菜、皆さんはどの部分使います?
私は鍋には葉の部分が好きで比較的上の方を使うので、必然的に芯が残ります。
そんな残ってしまった白菜の芯がある時は
見た目は良く無いですけど、作ると旦那さんが喜ぶ「カレースープ」「スープカレー」じゃ無いです。
二日続けて同じおかずを食べたく無い旦那。
そんな旦那が「三日間食べられる」と言う、唯一のおかず
(「おかず」ですね。コレと白飯だけでもイケるらしい」

若い頃フーちゃんに習ったレシピはチョー簡単。
挽肉、白菜、玉葱、人参、戻した干し椎茸とその戻し汁。具材はみじん切り。炒めて煮る。
他に残り野菜なら何だってイイ、大根入れた事もあったかな。
味付けはまずコンソメ、砂糖、醤油。これだけでも食べられるように味を整える。
最後にカレー粉、胡椒。片栗粉でとろみ。
ゴメンなさい、分量はいつも目分量で適当 

パンにもご飯にも合うちょっと和風のカレー味スープ。
一度旦那さんのフードプロセッサーで細かくしましたが、何だか美味しくなかったのよね 

無心でみじん切りするのもストレス解消になります 
